[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『フォームのオプションボタンがグループ化できない』(ひつじ)
お世話になります。
エクセルでアンケート表のようなものを作っています。 選択肢に[フォーム]のオプションボタンを配置し、 問ごとにグループボックスでグループ化?して、 シングルアンサーの回答に利用したいと思っています。
が、グループボックスで囲っても、オプションボタンが2つ選択できてしまうことがあります。 そしてそういうときには、他のグループボックス内にあるオプションボタンの チェックが消えてしまいます。
たとえば、「グループ1」にオプションボタンが3つあり、 そのうちの2つを同時に選択すると、どちらにもチェックが入ります。 それと同時に、全く別のグループボックス内にあるオプションボタンに 入っていたチェックが外れてしまう…という状態です。
こういう現象が起こるのはこのアンケート表だけのようなのですが、 新規シートに値と書式をコピーして、ボタンを作り直しても同じでした。 何か解決方法はあるのでしょうか?どなたかご教示ください。 Win2000、Excel2000です。
オプションボタンがグループボックスに納まっていないのではないか? 挙動のおかしいオプションボタンを右クリック選択したときに、 その選択枠がグループボックスの枠よりはみ出ているようなら、 サイズ調整が必要(みやほりん)
みやほりんさん、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、枠からはみ出ていました。 グループボックス枠を広げることで正常に動くようになりました。
さんざん既出の質問だと思うのですが、 グループボックスの枠線を消すことはできないのですよね? 枠を広げると、セル内のテキストとかぶってしまうところがあり、 どうしたものかと悩んでいます。
(ひつじ)
グループボックスの書式設定にも枠線表示の項目がないことから、 制御できないことが想像される。 オプションボタンはまずグループボックスの中のものをグループ化、 グループボックスの外に出ているものをさらにひとつのグループと しているので、個別にグループを関連付けるのも難しい。 オプションボタンの表示テキストが原因でオプションボタンがはみ 出ているのなら、文字の表示はほかのオブジェクト(ラベルなど) で行い、オプションボタンの表示テキストは空白にしておくなど の代替手段はどうだろうか。(みやほりん)
コントロールツールボックスを利用しては? (INA)
みやほりんさん
ありがとうございます。
>オプションボタンの表示テキストが原因でオプションボタンがはみ >出ているのなら、文字の表示はほかのオブジェクト(ラベルなど) >で行い、オプションボタンの表示テキストは空白にしておくなど >の代替手段はどうだろうか。
オプションボタンにはテキスト表示していないんです。 設問文が入力されている行のすぐ下が選択肢の行(高さ19ピクセル)になっており、 そこにボタン(高さ0.58cm)を配置して4行ごとに1グループにしているのですが、 そうすると、どうしても行からボタンがはみ出してしまいます。
それをさらにグループボックスで囲むので、 どうしても枠線が設問文の行まではみ出てしまいます。 セルの罫線にグループボックスを重ねてごまかしているのですが、 設問文のセルがイレギュラーに分割されているところもあり、 そこの部分で、どうしてもテキストと枠線がかぶってしまうのです。
全体のレイアウトを考え直した方がいいのかもしれませんね…。
INAさん
ボタンをマクロに関連付ける必要がないため、 作業中に扱いやすそうなフォームで作成できないかな…と考えた次第です。 コントロールツールボックスで作成することも考えてみます。 ありがとうございます。
(ひつじ)
groupname と linkedcell のプロパティを設定すれば使えそうです。 (INA)
INAさん
コントロールツールボックスでオプションボタンを作り直し、 groupnameを設定したら、目的のものが作れました。 ありがとうございました!
最後に一つ、アホな質問なのですが…。 作表完了後に自分で動作チェックをしていて、 よし完成!終了…と思ったら、オプションボタンのチェックが 外れなくなってしまいました。
できれば、全部のオプションボタンのチェックが外れている 状態にしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? ご存知の方、どなたか教えてください。
(ひつじ)
Value プロパティを False です。 (INA)
INAさん おかげさまで完成いたしました。 ありがとうございました!
(ひつじ)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.