[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『丸太の体積』(長)
丸太の体積を出す計算式を作りたいのですが・・・
いろいろ法則があって5mまでは普通に掛ければよいのですが、
6mから複雑でIFを使って作ってたのですがうまくいかず・・。
仮に5mで直径30cmの丸太なら
5*30*30でよいのですが
6mから+1センチになり
7mは+1.5センチ、8mは2センチ、9mは2.5センチ、10mは3センチ
6*31*31 7*31.5*31.5 8*32*32 9*32.5*32.5 10*33*33
こんな具合なんですが・・・よろしくお願いします。
質問ですが、 高さ5メータ、底面の直径が30センチの円柱の体積は、 =5*(0.3/2)^2*PI()として、約0.353429174立方メータでは、ないでしょうか? (LOOKUP)
親切におしえていただきありがとうございます。 業界に詳しい回答者がいらっしゃれば、よいですね。 (LOOKUP)
業界の計算方法は知りませんが、質問の計算式をそのままに考えてみました。
A1に直径を入力(単位:センチメートル) B1に長さを入力(単位:メートル) 長さによる加算は、6mで1センチ、以後1mごとに0.5センチずつ加算するということで、
体積=(IF(B1<6,A1,A1+(INT(B1)-6)*0.5+1)/100)^2*B1
としてみましたが、ご期待される結果が得られますでしょうか。 なお、体積の単位は立方メートルです。 (sato)
=ROUND((IF(B1<6,A1,A1+(INT(B1)-6)*0.5+1)/100)^2*B1,3)
でよろしいのではないかと思います。 (sato)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.