[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『COUNTIFの集計を3Dで』(NAO)
アンケートの集計をしたいと思います。集計のシートに各シートの選んだ数字1〜3のうち1が何個2が何個というようにCOUNTIFで設定しようとしましたがうまくいきません。
3D集計はできないでしょうか?それとも入力した式がおかしいのでしょうか?
わかるかた教えてください。
また、文章で回答が書き込まれたセルを集計シートに表示するとしたらどのような形がいいのでしょうか?アンケートの数が何枚になるのか不明ですが、沢山集まれば回答の数もその量になるため全部コピペしたら大きなセルになってしまいます。
どなたかわかる方助けてください!
>COUNTIFで設定しようとしましたがうまくいきません 上手くいかないとは具体的にどのようなことでしょうか。
データ>集計の機能は使えませんでしょうか。
(川野鮎太郎)
データ>集計の件も3Dでやってみます。
また明日結果を質問させていただきます。
文章の件はいかがですか?
(NAO)
>エラーがでてしまってうまくカウントできないということです。 (川野鮎太郎)さんがおっしゃっているのは、どのようなエラーですか?ってことですよ。
数式、どこかがおかしいのでは?
(ken)
エラーは#VALUE 値のエラーです。
式はCOUNTIF('sheet1:sheet4'!B11,"1")
といれました。
B11セルに絶対参照をいれてみても同じ結果でした。
くわしくないのでごめんなさい。よろしくお願いします。
(NAO)
こういうこと? =COUNTIF(B11,1)+COUNTIF(Sheet2!B11,1)+COUNTIF(Sheet3!B11,1)+COUNTIF(Sheet4!B11,1)
でも、数式が長くなるんで、1つのシートに抽出したほうがいいと思いますけど。。。
あと、文章のほうは難しいと思います。アンケートなら、任意な文章がありますし、ある程度、内容を判別して、数字等に置き換えるとか。。。
すいません。へんな回答になりまして。もう少し、知識のある人の回答を待ちましょう。
(ken)
関数のことですが抽出すると言う意味がわかりません。何枚になるかわかりませんが、
3D集計のようにSHIFT+sheet名で全部を選択してやることはできないのでしょうか?
何度もすみません。
(NAO)
COUNTIF、SUMIF関数は3D参照できると楽なのだが、できない。 複数シートからの抽出も関数では簡単なことではないので、 レイアウトにもよるが、データ>統合は利用できないだろうか。 A B 設問 回答 a1 a a2 b アンケートシートがこのようなレイアウトの場合、A列を挿入。 A列へ=B2&C2を入力してデータ数分フィルコピー。 A B C 集計 設問 回答 a1a a1 a a2b a2 b このようなレイアウトになる。 全てのアンケートシートに対して同様に設定する。 集計シートでデータ集計したい範囲の左端上端セルを選択した上で データ>統合 で、集計の方法を「個数」、統合元範囲を Sheet1!$A:$B などと全てのアンケートシートの範囲を指定、追加。 統合の基準を「左端列」とし、「OK」。 結果は以下。 [Sheet1] A B C 集計 設問 回答 a1a a1 a a2b a2 b [Sheet2] A B C 集計 設問 回答 a1a a1 a a2C a2 C [Sheet3] A B C 集計 設問 回答 a1a a1 a a2b a2 b [集計シート] 集計 3 a1a 3 a2b 2 a2C 1 ↑回答数 ↑回答の種類 (みやほりん)
ありがとうございました。
やってみます。
どなたか文章の集計の件いかがでしょうか?
(NAO)
定型でない文章で、 「規定のキーワードが何件含まれているかを集計」などと言うのならともかく、 自由文の集計というのは現物を見ていない人に問い掛けても無意味。 まして、どのように表示してよいか、などは実際にかかわっている人にしか わからないことではないだろうか。 自由文をまとめたり、分類するのは技術の問題ではなくて、センスの問題である。 結果を見せる場合にどんな形が見やすいかを模索しているのなら、 実際にアンケートの結果を公開しているようなサイトを探されて参考にしては いかがだろうか。(みやほりん)
ありがとうございました。
(NAO)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.