[[20050720111752]] 『リンク? について』(TE) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『リンク? について』(TE)

 宜しくお願いいたします。
 SHEET1に4行(名前,年齢,生年月日,男女)と書いたデータが400列ほど
 あります。それを印刷するときに表にしようと思い,SHEET2にリンクしています。

 A1にSHEET1!A1,B1にSHEET1!B1,C1にSHEET1!C1,D1にSHEET1!D1と
 A2にSHEET1!A2,B2にSHEET1!B2,C2にSHEET1!C2,D2にSHEET1!D2
 (ドラッグして)
 それをページの下のほうまでくると
 E,Fをあけて
 G1にSHEET1!A??,H1にSHEET1!B??,I1にSHEET1!C??,J1にSHEET1!D??と
 あと下にドラッグ・・・
 *これを5回くらい繰り返したのです。

 として印刷用のページを作成しました。

 そうしたときに,もとデータ(SHEET1)を変更(セルの削除)等を
 すると,SHEET2もそれにあわせて削除され,エラーになります。
 挿入したときもその挿入セルが飛ばされてしまいます。

 ひょっとしてこんな苦労をしなくてもいい方法(マクロ)があるのかもしれませんが・・・
 説明べたで申し訳ありませんが,お願いいたします。

 普通に =Sheet1!A1 のようなリンクでは、そのセルを削除するとエラーになりますね。
 また、 =Sheet1!A2 として1行目を削除すると、自動的に =Sheet1!A1 と変わります。

 それを防ぎたい場合は、=INDIRECT("Sheet1!A1") とします。
 この場合は、Sheet1をどのように変更しようが、常にSheet1のA1セルを参照させることが出来ます。
 (sato)


 ちょっとトラブルです。
 一番上に
 =INDIRECT("Sheet1!A1"),=INDIRECT("Sheet1!B1"),=INDIRECT("Sheet1!C1")
 として下にドラッグしたのですが,同じ式しかはいりません。
 なんか設定があるのでしたか?

 行数とかを計算しなくてもよいようなマクロ? フリーソフトってあるんですか?
 (TE)

 ●INDIRECT("Sheet1!A1")と入力して下にドラッグすると、
 ●INDIRECT("Sheet1!A2")
 ●INDIRECT("Sheet1!A3")
 ●INDIRECT("Sheet1!A4")
 のようになりますので、後で一括して●を=に置換してください。
 (sato)


解決です。ありがとうございました。
なるほど=をマルにかえてドラッグし置換ですか。
勉強になりました。
(TE)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.