[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ドロップダウン・リストのボタンを常に表示したい』(ピーチ)
いつもお世話になっています。 今日はドロップダウン・リストを作りました。 セルをアクティブにすると[▼]ボタンが表示されますが、 常にボタンを表示することは可能でしょうか?
正確にはわかりませんが、たぶん出来ないと思います。
代替案として、コメントを挿入して、コメントの中に▽を記入、 コメントの大きさを小さくして適当な位置に配置し、 常に表示させる設定にするというのはどうでしょう。
なお、コメントはオートシェイプの一種なので、 コメントそのものの形状を変えることも出来ます。 http://www.relief.jp/itnote/archives/000228.php こちらにその記載があります。 (sato)
sato様有り難うございました。 もう一つお尋ねしたいのですが、 sheet上に[名前を付けて保存]ボタンみたいのを 作成し、なおかつセルB40に記入されている名前で 保存することは出来ませんか。ボタンをクリック すれば自動でファイル名が出来あがり、所定のフォルダに 保存出来ると云うことなのですが・・ ピーチ
Private Sub CommandButton1_Click() ActiveWorkbook.SaveAs Filename:= _ "C:\所定のフォルダ\" & Range("B40") & ".xls" End Sub (airman)
airmanさん、有り難うございます。 しかし、どの様に登録ボタンを作成したらよいのか、 上に書いて頂いた式を何処に貼り付けたら良いのか 初心者ですので解りません。 どうかお教え願えませんでしょうか。 ピーチ
1.登録ボタンの作成 ボタンの作成方法にはフォームから作成する方法と、 コントロールツールボックスから作成する方法がありますが、 ここではコントロールツールボックスから作成する方法をお示しします。
まず、表示>ツールバーから、コントロールツールボックスを選んで表示させます。
コントロールツールボックスでデザインモード(左上端)をクリック。 コマンドボタン(左上から4番目)をクリック。 ワークシート上で適当なところでクリック。そのままドラッグすると CommandButton1ができます。
ここでそのコマンドボタンを右クリックからプロパティを選んで表示させ、 その中のCaption をクリックして適当な名前を入力すると、 ボタンに表示させる名前を変えることが出来ます。
名前を変えたら、プロパティを閉じて、 コントロールツールボックスのデザインモードのボタンを再度クリックして デザインモードを終了します。 これでワークシート上にコマンドボタンができました。
コントロールツールボックスも使用しませんので閉じてしまいます。
2.コードの登録 シート見出しを右クリックし、その中にある「コードの表示」をクリックします。 VBAエディタが起動して、何やら見慣れない画面になりますがもう一息がんばってください。
左のほうに、シート名が並んだところがありますので、 その中のコマンドボタンを作ったシートを選んでください。 次に、ツールバーの下のところに、(General)と書いたボックスが見えますでしょうか。 その右の▽をクリックすると、その中にCommandButton1というのが出てきますので、 それをクリックしてください。
すると、その下に
Private Sub CommandButton1_Click()
End Sub
というのが自動で表示されるはずですから、 その中に先ほどの(airman)が書かれたコードを貼り付けてください。
これで終わりましたので、VBAエディタは閉じても結構です。 元のワークシートの表示に戻りましたら、作成したボタンをクリックすると、 所定のマクロが実行されます。(マクロの動作については検証していませんが)
なお、マクロを実行すると元の状態に戻せませんので、 元のシートはバックアップを取ってから実行することをお勧めいたします。 (sato)
sato様、ご丁寧にご回答頂きまして有り難うございました。 お礼を申し上げるのに大変時間がかかってしまいました。 ゴメンなさい。 また、お世話になると思いますのでその時は どうか宜しくお願い致します。 ピーチ
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.