[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『フィルタ機能での小文字大文字の認識』(ふう)
お世話になります。 ある列のセルに A,Aa,B,Ba,C,Ca,D,Daの文字列があります。 このうち “a”で終わる行データを表示させたい場合 フィルタの文字列にはどうやって入力すればいいのでしょうか?
ソートや他の文字列を利用することは極力さけたいと思っております。 よろしくお願いします。
オートフィルタをかけて、オプションを選択 抽出条件に「a」を入力して→「を含む」を選択するとどうですか?
(001-001)
質問が言葉足らずでした。
a を 入力した場合に 大文字 A も持ってきてしまいます。
小文字の a があるデータのみを 抽出したいのです。
何かよい知恵はないでしょうか?
う〜ん、大文字小文字の区別が出来るのかどうかわかりませんが、 上記の文字列だけに限るのなら、「??」−「と等しい」でどうでしょうか? (純丸)(o^-')b
純丸さん ありがとうございます。 うまくできました。 この ?? というのは文字コード なのでしょうか? もしよろしければ教えていただければ幸いです。
(ふう)
?はワイルドカードで、任意の1文字の意味です。ですので、上記の「??」は 2文字という意味です。2文字なら何でもフィルタに引っかかりますので、 上記の文字列に限ると記述しました。 (純丸)(o^-')b
ワイルドカード http://t_shun.at.infoseek.co.jp/My_Page/Excel-REF/ref_page11.htm
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.