[[20050802154018]] 『指定日の列に色付けしたい』(色好き) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『指定日の列に色付けしたい』(色好き)
 教えてください。各月を3分割した表で、指定された日付(任意)が含まれる列に色付けを
 したいと考えています。どなたか妙案をご教示願います。(Win98SE,Excel98)

   A     B     C      D    E     F    ・・・ 
 1       1月                2月          ・・
 21〜10 11〜20 21〜31  1〜10 11〜20 21〜28  ・・・
 3
 ・
 ・
 ・
 50

 (補足)
 ・月は1月から12月まであります。各月のセルは3列単位でセル結合されています。
 ・各月は10日単位で上記の表示にしています。
 ・別セル(例えばセルA52)で2/12(2月12日)と指定したら、上記のE列(E1~E50)
 を色つけしたい。

 A1のセルの書式設定、表示形式でユーザー定義の種類をm月として、A1に2005/1のように年月で入力し、
 A1:AJ1を選択し、編集、フィル、連続データの作成、増化単位を月として、12月まで作成します。

 A2:AJ2のセルの書式設定、表示形式、ユーザー定義で、d〜として、A2に =A1、B2に=IF(B1,B1,A2+10)
 として、B2をAJ2までフィルドラッグします。

 A53に=IF(A52="","",MATCH(A52,A2:AJ2))とします。このセルは、作業セルで、列番号を表示します。

 A2を選択し、範囲を拡大してA2:AJ50を選択し、書式、条件付書式、条件1に数式がとして、その右に
 =COLUMN(A2)=$A$53と入力し、書式をクリックして、パターンの色をお好みの色に設定し、OK、OK。
 としますと、条件付書式が、完成し、A52の日付値に応じて、2行目から50行目まで着色します。
                                           (LOOKUP)
 LOOKUPさん、ありがとうございます。

 大変わかりやすくご教示いただいたので一発で思い通りに動きました。
 が、日付を変更するとA2の行だけの色は切り替わるのですが、その下の行が追随していない
 ようです。
 (最初の日付けの時のA3以下の色が消えず、新しい日付けでは逆にA3以下の色が付かない)

 ところが、ここで別のシートに切り替えた後、再び当該シートをアクティブにすると正常
 な範囲に着色されています。(最初の日付部も完全に脱色しています)

 お手数ですが、対処方をご教示願います。
  (色好き)

 >日付を変更するとA2の行だけの色は切り替わるのですが、その下の行が追随していない
 >ようです。
 こちらでも同様の現象が出ていますが、このような広範囲に条件付書式を埋設したことが
 ありませんので、理由は判りかねます。
 スクロールバーを操作して、表示部分を再表示させると、私のPC(エクセルSR2)では、
 表示ができます。                            (LOOKUP)


 >スクロールバーを操作して、表示部分を再表示させると、私のPC(エクセルSR2)では、
 >表示ができます。
 私のPCも同様に表示できましたので、これで利用させていただきます。
 お手数をおかけしました。もし、対処法があったら後日ご教示願います。
 ありがとうございました。(色好き)

    


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.