[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ウィンドウ枠上下固定、中間が表』(画面上)
ウィンドウ枠上下固定はどうすれば出来るのですか? 又、中間が長い表になるので(上下スクロール) 画面上だけ印刷したのですが。教えて下さい。 (きさん)
ウィンドウ枠については、多分上下を固定というのは出来無さそうなので、 代替案として、まずは上をウィンドウ枠で固定し、 下はウィンドウ(W)==>分割(S) として上下に2分割したらどうでしょう?
>又、中間が長い表になるので(上下スクロール) >画面上だけ印刷したのですが。教えて下さい。 「画面上に表示された部分だけ印刷したい。」といった意味なのですかね? こちらについては当方実現する方法がわかりませんので、 詳しい方の回答を待つしかないかと・・・ (nak)
そうです。画面上に表示された部分だけ印刷したいのですが・・・(きさん)
駄目です・・・誰か助けて下さい。(きさん)
どうやるのですか?すいません(きさん)
表は縦に長いようなので,印刷したくない行を選択して,右クリックから表示しない 画面上印刷したい部分だけになったら印刷します。希望どおりになるかな? (...)
横から失礼します。 >>上をウィンドウ枠で固定し、下はウィンドウ(W)==>分割(S) として・・・
「ウィンドウ枠の固定」と「ウィンドウーの分割」を併用できるんでしょうか? Excel2000を使用していますが。 (KI)
併用できませんね・・・ 当方の書き込みは無視してください。 失礼しました。 (nak)
実用性は?ですが・・・代替案です。 ウィンドウ(W)==>新しいウィンドウを開く(N)を2回やる 次に、ウィンドウ(W)==>整列(A)==>上下に並べて表示(O) で、真中のウィンドウを使用するという方法もあります。 (nak)
画面はともかく, ジャイ子さんの,印刷範囲を指定するはなぜ駄目なのでしょう。 (...)
nakさんの案で,ウィンドウを2枚開いて,下のウィンドウの上と下が見えるように 上のウィンドウを開く方法もありますね。印刷には対応しませんが・・・
私なら「表」の入力されたシートでの作業にこだわらず、 印刷用のシートを作り、「中間」の部分だけ関数で参照するようにしますね。 フォームやコントロールツールのスピンボタンとOFFSET関数を組み合わせれば 中間の部分だけスクロールしているように見せかけられると思いますが。 (みやほりん)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.