[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ENTERキーを押したあとのカーソルの移動』(なた)
いつも勉強になってます!なたと申します。
ENTERキーを押したあと、普通カーソルが下に移動するのですが、 ある行(26行から29行)を非表示にしてて、ENTERキーを押してい くと、非表示の行にいってしまい、それ以降ENTERキーを押しても、 移動しなくなってしまいます。
なるのはC,D列、E,F列のみでこの二つはセルの結合でくっついています。 ほかのAやB列、GHIJなどは普通に非表示の行は飛ばしてくれます。 (25行でENTER→30行にゆく)
なぜなのでしょうか。結合していると、そうなってしまうのですか?(;;)
win2000 excel2000 です。
チェックしたところ、 1) C24:D25を結合 ---> 問題なし 2) C24:D30を結合 ---> 問題なし 3) C27:D28を結合 ---> 問題なし なんですが。
(なた)さんは、どこを結合してますか?
ちなみに、私の環境は、OSはXPです。Excel2003(日本語版)、Excel2003(英語版)、Excel2000(中国語版)、 すべて正常に動きましたが。。。
(ken)
衝突しました。
[なた]さん、はじめまして。
私の環境はWinXP,Excel2003ですが、[なた]さんの現象は再現できました。
横にX列結合している行からENTERで下行に移る時、下行がX+2行以上 非表示になっていると、X+2行下のセルが選択されてしまうようです。 [なた]さんの例で言えば2列の結合なので4行下、C25の次に選択されて いるのはC29だと思います。
セル範囲を選択した状態でENTERによる移動を行った場合には この現象は発生しないようなので、現象を回避したい場合は C列を選択した状態でENTERしていけば、非表示の行を飛ばして セルの移動が出来ると思います。矢印キーでの移動でも回避できますね。
ただ、マイクロソフトの技術情報検索などで探してみましたが この現象の原因となるものについては私には分かりませんでした。 回答になっていなくてすみません。 (Yosh!) WinXP,Excel2003
返事遅くなりまして申し訳ありません。 検証してくださった方々ありがとうございます。 とりあえず、自分のコードでエクセルを壊してしまったのでなさそうで 安心しました。^^
現象がでないように気をつけてファイル作りがんばります!
ありがとうございました。
(なた)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.