[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『“ファイルが見つかりません”』(かつらん)
いつもお世話になっております。一つ困っていることがありましてご教授願いたいのですが,
仕事で以前から月毎に利用していたファイルがあり,原本を作っておいてそれを月で更新していくという方法を取っていたのですが、今月に入り,原本に少し手を加えて変更するということをして依頼,そのファイルを開こうとすると「ファイルが見つかりません」と表示されてしまいます。その場でキャンセルをしつづければ行く行くは欲しいファイルも出て来るんですが,何故このようなことが起こっているのか全くもって検討がつきませんので、どなたか、何故このようなことが起こるのか分かればお教えいただきたいのですが…(願)分かりにくい文章で申し訳ないのですが,宜しくお願い致します。Exel:2000
↓こちらには該当していませんか?(Yosh!) [XL2002] ファイルをダブルクリックで開くと "My.xlsが見つかりません" エラー発生 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;410226
リンク先が変わってしまっているとか。 リンク先のファイルが「見つかりません」と言っているのかも。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;402643 (代奈)
↓こちらはどうでしょう?(Yosh!) Excel書類をダブルクリックしても書類が開かない https://www.excel.studio-kazu.jp/tips/0006/
>その場でキャンセルをしつづければ行く行くは欲しいファイルも出て来るんですが この一文を見る限り、リンクが噛んでいるような気がするのよねぇ。。。バージョンも2000だし。 (代奈)
上のURLの記述からの抜粋です。(代奈)
リンク元ブックが別のフォルダに移動していたり、リンク元ブックのファイル名が変更されている場合は、 「ファイルが見つかりません」ダイアログ ボックスから、適切なフォルダに移動後、目的のブックを選択して [OK] をクリックします。 ただし、これは一時的な変更となります。
恒久的にリンク元の設定を変更したい場合は [キャンセル] をクリックしてブックを開き、下記の「リンク元を変更する方法」を行います。 <リンク元を変更する方法> 1. リンク先のブックを開きます。 2. [編集] メニューの [リンクの設定] をクリックします。 3. [リンク元の変更] をクリックして、[リンクの変更] ダイアログ ボックスで任意のリンク元ブックを選択し[OK] をクリックします。 4. [リンク] ダイアログ ボックスでリンク元が正しく変更されたことを確認し、[OK] をクリックします。 5. [ファイル] メニューの [上書き保存] をクリックします。
私も同様の問題で苦心していましたが下記方法で解決できました。(RT) トライされてはいかがでしょうか?
1)新規のエクセルファイルを開く 2)ツール − オプション − 編集のタブ − 3)リンクの自動更新前にメッセージを表示するのチェックボックスをONにする。 4)開きにくかったファイルをWクリックして開き、「変更を反映しますか?」→「いいえ」を選択
以上
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.