[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『目次からのみファイルを開けるようにしたい』(始める一歩)
宜しくお願いします。 たくさんのファイルがあり、目次専用のファイルにそのタイトルを書き そこからハイパーリンクで各ファイル開くようにして使っています。 直接ファイルを起動の場合はひらけず、目次からの起動のみ可能 としたいのですが、このようなことは出きるでしょうか。 出きるとすればどういった方法でしょうか ? 目次のファイル
AAAについて
BBBについて
CCCについて
各ファイル
ファイル:AAA
ファイル:BBB
ファイル:CCC
目次のファイルで
AAAについてをクリックでファイルAAAを開く 直接、ファイルAAAを起動しても開けず「目次 から起動してください」などのエラーを表示させたい のですが、出きるでしょうか。
>直接、ファイルAAAを起動しても開けず「目次から起動してください」 などのエラーを表示させたい
ちょっと厳しいのでは? 該当ファイルをフォルダごと隠しファイルにしては? (seiya)
seiyaさん、早速の回答有難うございます。 教えて頂いた方法で対処します。(始める一歩)
読みとりパスワードを設定して、 目次ブックからマクロで開くようにする方法もあります。 (INA)
INAさん、教えて頂き有難うございました。先日返事を返したきりで、追加して 頂いてことに気がつきませんでした。参考にさせて頂きます。 さて、seiyaに教えて頂いた方法を本日、会社で試みました。 データは会社の共用サーバーの中のホルダーにあります。 結果ですが、いつも使う共用のPCが2台あるのですが、1台のPCでは 非表示にしたフォルダがデスクトップの「マイネットワーク」から入って該当 のフォルダは見えませんが、もう一台のPCで見るとフォルダのアイコンが うすく表示しており、中のファイルを開けます。
おこなった手順は該当のホルダーを選択→プロパティ→
「全般」の 隠しファイルに レ 適用 レ このホルダーのみ変更を適用する → OK どうしてなんでしょうか 基本的に考えかたが違うのでしょうか。宜しくお願いします。 (始める一歩)
おそらく、それぞれのPCの設定が異なっているのでしょう。 それぞれのPCで、エクスプローラを起動 ==> ツール(T) ==> フォルダオプション(O)... ==> 「表示」タブの「詳細設定」のところに、「ファイルとフォルダの表示」があります。 隠しファイル(フォルダ)が見えていないPCでは、 「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」が選択されていて、 隠しファイル(フォルダ)が見えているPCでは、 「すべてのファイルとフォルダを表示する」が選択されているのだと思います。 見えている方のPCの設定を、見えていない方のPCと同じにすれば見えなくなると思います。 (現在、試せる環境にいないため、当方では未確認です。違ってたらすみません) (nak)
nakさん、有難うございました。おっしゃるとうりでした。 お礼遅くなり申し訳けありませんです。(始める一歩)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.