[[20051222111911]] 『範囲指定が途中で途切れてしまう−続−』(プードル) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『範囲指定が途中で途切れてしまう−続−』(プードル)

返信どうもありがとうございました。
ただ、ちょっと意味が違いましたので、もう少し詳細に書きますので、
また宜しくお願いします。
グラフ作成時に元のデータのデータ範囲を指定する際に、セルがひとつ置きのデータ-を
指定していくのでCTRLを押しながら指定していきます。そのときに10個まで指定できるのですが、11個目にいくと今指定したデータ-が全部消えてまた、1からになってしまいます。
ですから、12個全てのデータ-を指定することができないのです。
どうしてなんでしょうか?


 返信と新規投稿の方法を間違えていますよ。
 該当トピックで、「返信・編集」から行ってください。
  (INA)


 Excel2003 で確認しました。

 確かに多数の飛び地になってる範囲指定はできないようですね。
 ただ、私の場合
 18系列以上の範囲指定をすると [系列数式が長すぎます。] の警告が出ます。
 17個までの Ctrl+ 範囲指定ではグラフ作成ができました。
 ↓17系列範囲指定の参照数式です。
 =Sheet1!$B$1,Sheet1!$B$3,Sheet1!$B$5,Sheet1!$B$7,Sheet1!$B$9,Sheet1!$B$11,Sheet1!$B$13,Sheet1!$B$15,Sheet1!$B$17,
   Sheet1!$B$19,Sheet1!$B$21,Sheet1!$B$23,Sheet1!$B$25,Sheet1!$B$27,Sheet1!$B$29,Sheet1!$B$31,Sheet1!$B$33

 ですから
 >...そのときに10個まで指定できるのですが、11個目にいくと今指定したデータ-が全部消えて...
 ↑このような現象が再現できません。
 飛び地に[名前の定義]をしてもダメのようです。
 Excelの限界か
 データの種類や範囲の大きさにも関係有るかもしれません。(Excelバージョンも?)
 検証してません、すみません。

 範囲を Ctrl+ で指定するのは毎回の作業でしょうか?
 連続データになるように少し工夫して別表を作り(参照式などで)
 それを元にグラフ作成、がいいような気もします。 
 解決策になっていませんかね?

 このあと[プードル]さんが書き込む時は
 既存の書き込みを消さないように、最後の文章に続けて書いてくださいね。 
 ココは管理人さんが後でまとめてくれると思います。  (jun53)

 少し探しました、↓このようなのが有るようです。
 [XL2000: 16 を超える X 範囲がある場合、回帰ツール エラー]
http://support.microsoft.com/kb/214102/ja

 が、16を超える...と有りますね。
 やはり、
 >11個目にいくと...
 というのが気になりますが。

 どうしても、 Ctrl+ でダメなら
 別表にして参照させたほうが無難かもしれませんね。  (jun53)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.