[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『オートフィルタを掛けて保存したらおかしく・・』(なお)
Win2000 excel2000?
データ⇒フィルタ⇒オートフィルタを掛けたデータがあります。(共有がかかっています。)
自分のPCでそのデータをフィルタで絞りこんだ状態で保存をしました。そのファイルを次に使った時にフィルタは正常に動くのですが、スクロールが出来なくなってしまいました。
共有しているファイルなので他のPCで見ると問題なく使えます。
どうしてでしょうか?困っています。分かる方お願いしますm(_ _)m
わかんないけど(あきお)
□もしかしたらの情報として [XL2002]リストボックス内でホイールマウスを使用してスクロールすることができない http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418008
□すでに試してるかもですが(試すことが許されるならば) 「スクロールができない」とは、マウスのホイールが使えない= シートのスクロールバー(縦または横)と同じことができない と仮にして、
・振り返り(問題が発生する前と変わったことはないか…例えばマウス) ・いままでやっていたように保存してみる(フィルタで外して保存?) ・他のPCで保存してみる、 ・ファイル本体(〜.XLS)をエクスプローラでコピーしてみる
・既存の別のブックでも、再現するか ・新しいブックにデータをコピーして、再現するか ・新しいブックに適当にデータを作ってみて、再現するか
・スクロールすることができないブックの作成者に相談してみる ・パソコンの管理者に相談してみる
マウスに問題があれば、他のブックでも発生しそうですし、 他のブックでも発生するのであれば、エクセルがおかしいのでしょうか う〜ん・・
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.