[[20060112100319]] 『フォントのずれ』(松武) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『フォントのずれ』(松武)
 全角文字と全角スペース(半角文字と半角スペースも)は同じ幅ではないのでしょうか。
 というのは、例えば
 担当者 ○○
  〃  ×× ※仮に上をA1セル、下をB1セルとします。
 A1には、(全角スペース→担当者→全角スペース→○○)と入力してあります。
 B1には、(全角スペース×2→〃→全角スペース×2→××)と入力してあります。
 このとき何故か、A1セルの ○○ の位置と、B1セルの ×× の位置が揃いません。
 実際には、B1セルが微妙に右側にずれます。いろいろ試してみたのですが、どうやら合うの
 は最初の全角スペースだけ(つまりB1に、全角スペース→担当者 と入力すると位置が揃う)
 で、全角スペース×2の時点で、(当)の字と(〃)にずれが生じます。
 半角スペースを加えてみたり、あれこれとやってみたのですが、どうしてもずれが修正できま
 せん。なにか設定方法があるのでしょうか。
 Excel 2002 Windows98

 名前に"P"がないフォントを使ってみてはいかがですか。
 例えば, MS P 明朝 を MS 明朝 にしてみるとか。     (...)

 (...)さんので回答はばっちりだと思うので、おまけの説明です。

 フォントには「等幅フォント」というのと「プロポーショナルフォント」というものがあります。
 MS P 明朝のPは「プロポーショナル」のP、なわけです。

 等幅というのは、読んで字のごとく、全ての文字幅が同じです。
 プロポーショナルフォントというのは、文字の形状に合わせた幅を持ちます。
 「し」と「あ」、「I」と「W」などで比べるとわかりやすいですが
 日本文をプロポーショナルフォントで書くと松武さんがお困りのような事態が発生しますし
 逆に英文を等幅フォントで書くと、隙間だらけの間延びした感じになってしまいます。
 特性を知って使い分けてくださいね。(庸)

 (...)さん、庸さん、ありがとうございます。
 そうだったんですか!ワードは結構以前から使用していたのですが、フォントにそのような
 区別があることはまったく知りませんでした。恥ずかしいです…
 教えていただいた通りフォントを変更したら、きれいに揃いました!
 ありがとうございました。(松武)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.