[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『エクセルでのプレゼン』(みの)
エクセルで表を使ってプレゼンをするんですが、マウスポインターを体裁よくできないもんですかね?
プラス十字マークなんかじゃなくって手のマークとか。
「エクセルで操作するときだけ」と言うわけには行きませんが コントロールパネルの中の「マウス」のポインタ(タブ)で カスタマイズ出来ますよ。
XPなら「デスクトップの表示とテーマ」を開いたとき左側の「関連項目」 として出てくる「マウスポインタ」と言う所です。 (HANA)
ロータスでは左上向き矢印(北西矢印型というらしい)がデフォルトポインタなので エクセルに移行直後は、絆創膏を貼ったような十字マークポインタに違和感があり こんなのを見つけたことがあります。(今は使ってないけど) http://support.microsoft.com/kb/213424/ja
Sub ChangePointer()
Application.Cursor = xlNorthwestArrow
End Sub
コントロールパネルからの設定で [手1] [手2]などを組み合わせれば 多少オリジナルなものになります。
プレゼン終了後は必ず元に戻して
Sub PointerDefault()
Application.Cursor = xlNormal
End Sub
あるいは
Sub ChangePointer0()
Pointer = Application.Cursor
If Pointer = -4143 Then
Application.Cursor = xlNorthwestArrow
ElseIf Pointer = 1 Then
Application.Cursor = xlNormal
End If
End Sub
コントロールパネルからの設定も戻し。 あくまでもプレゼンテーションなど単一目的の為と割り切って。 microsoft注意書きも良く読んでください。 (jun53)
パワーポイントに エクセルの表を取り込んでしまうのも手ではないでしょうか(あきお)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.