[[20060127151619]] 『円形のレーダーチャート』(のんたま) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『円形のレーダーチャート』(のんたま)

よくある多角形のレーダーチャートではなく円形のレーダーチャートを作成したいのですがどうすればいいでしょうか?
知ってる方よろしくお願いします。


 通常のレーダーチャートでは無理みたいです、なので少し変則的ですが、
 例えば:↓このようなデータの時

  A
 10
 15
 20
 25
 30

 ↓このように隣にデータの最大値を入力し

  A	B
 10	30
 15	30
 20	30
 25	30
 30	30

 A,B列でレーダーチャートを作り
 チャートの一番外側の線系列2(B列のデータ )を右クリック〜[グラフの種類]で
 [円}または[ドーナツ]を選択 OK
 出来た[円}または[ドーナツ]を右クリック〜[データ系列の書式設定]〜[パターン]〜
 [領域]なし OK

 目盛り線が消えます、今のところ表示方法が考えつきません。

 他の方の回答もお待ちください。  (jun53)


 手順を前後すれば何とか出来そうです。
 B列で[円]グラフ、[領域]なし OK
 A列をコピーしてグラフエリアに貼り付け。
 この時点ではグラフに変化がないように見えますが、データは入っています。
 チャートの一番外側を右クリック〜[グラフの種類]でレーダーチャート
 もう一つの円グラフも[グラフの種類]でレーダーチャート
 もう一度チャートの一番外側を右クリック〜[グラフの種類]で[円]グラフ

 軸の書式設定から目盛の間隔を調整。

 これで、メモリも表示できるようです。  (jun53)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.