[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『複数のワークシートのオートフィルター』(TA)
はじめましてTAと申します。 複数のワークシートにわたって、オートフィルターをかけることはできるのでしょうか? 今の状態としては、1つ目のシートに限界までデータを入力したため、 2つ目のシートに続きのデータを入力しています。 2つのシートのデータはつながっているので、 2つのシートを一度にオートフィルターにかけたいのですが・・・。 1つ1つのシートでオートフィルターをかけることはできるのですが、 効率が悪いような気がします。
なにかいい案はありませんでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 (TA)
基本的にシートを分けるのは具合が悪いです。 データのシートは 65536行 までいっぱいなのでしょうか? (kazu)
ふぅ、一杯ですかぁ。
(1)古いデータを削除する (2)MS-Accessに移行する (3)新版エクセルを待つ くらいですが。
現在のシートの中身はどのような項目でしょうか?
(kazu)
シートの中身はテストの結果です。
作業としては、別々のシートに保存されたテスト結果を同じシートにまとめて、
人ごとにその結果の新たなシートを作成するといった感じです。
(分かりづらくて申し訳ありません)
べつのシートでも地道にやっていくのがベストでしょうか。
(TA)
失礼します....
>人ごとにその結果の新たなシートを作成するといった感じです。
結果的に↑が出来れば、1シートに纏めなくても良いのですか?(seiya)
そのオートフィルタは人毎のシートを作るためだけに使うのですか? (やっちん)
(TA)
選択肢はそういくつもないとは思いますが。 これからどう運用していくかでしょうね。 今回分けたとしても、 これからのデータはそれぞれのシートに追加していかないのですか? (やっちん)
皆さん長々とすみません・・・。
こちらからの情報がこんなに少ない中いろいろ考えていただいて
本当に嬉しく思います。
もしなにかいい策があるようでしたら教えていただければ
と思います。無いようでしたら、今までの方法でやっていきたいと思います。
思いついていただけたらよろしくお願いいたします。
(TA)
VBAで人毎のシートを自動作成するぐらいでしょうか。 結局は、手作業でやっていることの自動化ですね。 (やっちん)
(TA)
処理をコードで記述するんです。 ボタンを押すと処理を行うという仕組みを作ります。 マクロの記録をしたことはありませんか? そこでできあがったものがVBAのコードです。 (やっちん)
(TA)
各シートは(1シートに纏める前の段階)、それぞれレイアウトを同じにしてありますか? サンプルをご提示していただけますか?(seiya)
複数シート対応のオートフィルタは汎用性があるかもしれませんね。 VBAになりますが... (kazu)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.