[[20060419131128]] 『エクセルを開いた際、ファイルの最小化、最大化、』(るぅ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『エクセルを開いた際、ファイルの最小化、最大化、閉じるボタンがあるバーが表示されません。(隠れちゃっています)』(るぅ)

ファイルを開くとウィンドウが元のサイズ(?)で表示される上、

 最小化最大化閉じるがあるバーが表示されません
 (と言うか上に上げられすぎてそのバーが隠れちゃっている状態です)

 winXP(Excel2000、2003)では問題なく表示されるようですが、
 win2000(Excel2000、2003)だとこのような状態になってしまうようです。
 このままではbook自体の最小最大化は出来ても
 book内の最大化も最小化が出来ない為、
 困っています。
 是非ご教示下さい。


 単に全画面表示になっているって事ではないですよね?
 確認してみてください。
 BJ

 タスクバーのExcelを選んで、右クリックして最大化を選んでみたらどうでしょうか?
(ROUGE)

 返答ありがとうございます。
 >単に全画面表示になっているって事ではないですよね?
 はい。全画面表示ではないようです。

 >タスクバーのExcelを選んで、右クリックして最大化を選んでみたらどうでしょうか?
 試してみました。最大化にできるようになりました!!
 ですが元のサイズを選ぶとやはりバーが出てきません。(隠れています)
 このことにつて、正しく表示されるような解決方法はないでしょうか?
 是非ご教示下さい。
 (るぅ)


 タスクバーのExcelを選んで、右クリックして移動ですこしExcelの位置を下にしては?
 (dack)


 適当なサイズに縮小してみました。
 これで、アプリ縮小を実行してみては・・。
 私のモニタは、ちっさいのでブックの縮小は良く使ってます。
 でっかいモニタを使っている人(解像度大)は、小さいモニタを
 使っている人(解像度小)の事を考えないので困る時がある。

 Sub ブック縮小()
 With ActiveWindow
    .WindowState = xlNormal
    .Left = 10
    .Top = 10
    .Width = 400
    .Height = 250
 End With
 End Sub

 Sub アプリ縮小()
 With Application
    .WindowState = xlNormal
    .Width = 500
    .Height = 300
 End With
 End Sub
 BJ

 う、衝突ー。
 私の方法は、地道に手作業です・・・

 表示されているツールバー部分のスペースが、邪魔になっているのではないでしょうか?
下記BJさんがおっしゃている方法も出来ない場合は、  ******この行修正しました。******
【表示】-【ツールバー】内でチェックが付いているものを全てはずすと、表示スペースが広がります。
(必要ならステータスバーのチェックもはずす。)
最小化時のファイルを上下左右もしくは四隅にマウスポインタを合わせ、←→で小さくすれば、
そのサイズが最小化時のサイズになります(なるはずです)。
ツールバーの表示設定は、再度し直さねばなりませんけど・・・
(sin) 読み違い(読んだ事を勘違いして勝手な理解)してましたので、修正。<(_~_)>ペコリ 


 書き損ねた物を追加。
 手作業
 ウインドウの左端が見えていたら、ポインタを左端に当て(こんな「⇔」状態)
 マウスクリック、マウスをクリックしたまま、↑キーを押す。
 ポインタが上に移動したら(この時のポインタの状態は、バックスラッシュで、
 両端に矢印?って表現でいいのか??)
 ↓矢印キーで上のウインドウ端がだんだん縮小されてきます。

 なんて表現したらいいのかわからないので適当に試してください。
 ウインドウ右端でもいいですけど・・・。
 BJ

 ありがとうございます。
 皆さんからのアドバイス
 早速試してみます!!
 (るぅ)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.