[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『1から20までの数字をランダムに表示させたい』(ケロ)
乱数範囲がB1からB2の範囲にあるとして A1=INT(RAND()*(B1-B2)+B2) などで得られます。 (SS)
RANDBETWEEN(最小値,最大値) という関数で、望む範囲の整数をランダムに得ることができます。
※アドインで分析ツールを組み込んでください。 (ホグペン)
例えば一桁(0〜9)の足し算をする100ます計算を考えたとき、10行×10列をマス目を作るのだと思います。 これだと、一桁の全ての組み合わせで足し算をすることになります。 さて、一桁の引き算の100ます計算で全ての組み合わせを実行すると、45個がマイナス の値になるのは仕方ありません。これは1〜20の範囲からランダムに選ぶ場合も同様です。
案1:マイナスの値になるマス目を塗りつぶして「計算しなくていいよ」というルールにする。 案2:必ず答えが正の値になるように、引かれる数字は10〜20の値にして、引く数を0〜9の値にする。 では、いかがでしょう。
追伸[SS]さんへ:例えばB1=20、B2=1としたとき、A1には、1〜19までしか表示できないのでは? (ちゅうねん)
私も100マス作ってますが(マクロを使って自動採点)、引き算は引かれる数が10〜19で、 引く数が0から9にしています。 関数でする場合、ランド関数は、同じ数字が出てくるので、 ランド関数とランク関数の組み合わせでやると重複は出てきません。 マクロでは、いろいろな方法があるみたいです。 (SHIOJII)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.