[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『Visual Basicのコンパイルエラーについて』(evian)
教えてください。 マクロを含むエクセルファイルをメイルで送った相手から「ファイルを開くときに 「Visual Basicのコンパイルエラー」という表示が出る」といわれました。 自分のPCでファイルを開けたときはエラーは出ません。 しかも50人近くに送ってるのですが、その人だけのエラーなんです。 エクセルの再インストール等での対処なんでしょうか??
どうぞよろしくおねがいします。
まずは双方のバージョンを確認してください。 古いバージョンでは実装されていないプロパティや引数を使用しているのでは。 (エラーの出るPCのExcelバージョンが古い可能性) (みやほりん)(-_∂)b
みやほりん様:
ありがとうございました。両方ともexcel2003でした。 他に何か考えられますでしょうか?
@evian
どんなエラーメッセージが表示されるのか、教えてください。 それが一番肝心ですから。 現時点で想像できるのは、バージョンが同じなら、VBEの設定の違いでしょうか。 VBEで「変数の宣言を強制する」のオプションにチェックが入っており、 変数の宣言がされていない変数が使用されているときに発生する、 「コンパイルエラー:変数が定義されていません」。 (みやほりん)(-_∂)b
ありがとうございます。エラー画面は下記の通りです。
worksheet の selectionchange で コンパイルエラー: プロジェクトまたはライブラリーがみつかりません
です。どうぞよろしくおねがいいたします。 @evian
問題のPCで『エラーの出るブックを開いた状態で』VBEを起動。 『エラーの出るプロジェクトのいずれかのモジュールを選択した状態で』 ツール>参照設定 で参照設定ダイアログを開きます。 参照ライブラリの一覧が表示されますが、 チェックマークがついていてなおかつ「参照不可:」の表記があるものの チェックをはずしてみてください。 欠けていた部分がありました。『』内を補足しました。 (みやほりん)(-_∂)b
みやほりんさま:
たびたびありがとうございました。 担当のものに確認後、また連絡いたします。お手数おかけいたします。@evian
おはようございます。解決しました!!ありがとうございました! “Microsoft Office 9.0 Object Library”が参照不可となっていましたので、 チェック をはずしました。 本当にありがとうございました。 また何かの際は、よろしくおねがいいたします。m(__)m
@evian
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.