[[20060526163047]] 『エクセルデータを添付送信し、送信先で保存不可方』(usitowani) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『エクセルデータを添付送信し、送信先で保存不可方法ありますか?』(usitowani)エクセルデータをメールにて添付送信したものを、送信先からそのデータを別の宛先に添付送信不可方法はありますか?もしくは添付送信したものを期限付きで自動消去されるなど方法はありますか?PDFに変換しても添付送信されてしまうので、何か良い方法教えてください。

 ブックのパスワードを設定してはどうでしょうか?
 (やっちん)

 【別の宛先に添付送信不可方法】
添付して送れるものは添付して転送できちゃうでしょう。基本的に。
 
また、受け取った人は開くことができるわけですから、当然PWも知ってますよね。
保護してもPWとセットで転送されたら開けちゃいます。
 
指紋認証により送られたファイルが特定の人にしか見ることができないように
するような暗号化ソフトもあるようですが、↓
http://www.silverstar.co.jp/02products/is_angoka_shimon/is_angoka_shimon.htm
 
(上記が用途に合っているかどうかはわかりません。念のため)
開いてしまえば内容のコピペ、画面の画像化などは防げるものではないので、完全に
「送った人以外にそのファイルの内容が漏れないように」は無理な気がします。
送った相手の良心を信じるしかない??
 
【期限付きで自動消去】
添付したファイルと一緒に相手のパソコンへひそかに潜入し、
パソコン起動時に常駐して日付を監視し、ある日付を超えたら突然指定のファイルを
ハードディスクから削除するなどの破壊活動を行う・・・
そういう挙動をするものはふつう、「コンピュータウィルス」と呼ばれます。
コラコラ。
 
(みやほりん)(-_∂)b

 ハードやソフトの対策もありますが、PCが外部媒体への出力機能を備えている限り
 行き着くところは使用者のモラルになってしまうのかも。
 (やっちん)

送信先がデータを販売しているよう!?と聞き、何か良い方法がないか力を借りたいと思い、質問させてもらいました。やはりいきつく所はモラルがあるかないかですよね・・(TT)・・やっちんさん、みやほりんさん、教えて下さってありがとうございました。勉強になりました。m(__)m・・

 どういうデータなのかわかりませんが、
 データの2次利用を規制するような文言を付加してはどうでしょう。
 詳しくないのでよくわかりませんが、著作権のようなものが発生しないのでしょうか?
 心理戦(^^;
 (やっちん)

 送信先との機密保持契約などはどうなっていますか?
契約で守り、損害発生時に賠償請求する、というのが一般的のような気が・・・
(ROUGE)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.