[[20060527100445]] 『NOW関数の自動更新』(masabou5) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『NOW関数の自動更新』(masabou5)

 NOW関数で現在の時刻を表示させましたが、これを時計のように自動的に更新する方法を教えて下さい。

 この辺↓が参考になりませんか? (Hatch)
[[20060222150949]]『時間の表示について』(みみ)
[[20051117230044]]『刻々と変化する時間表示方法は ?』(yanchakun007)


 衝突しました。そのままアップします。

 自動では更新されません。
 VBAになると思います。

 手動ですと、F9で更新できます。
 (MARBIN)

 時計を見たいだけなら、
 ↓のような時計をWEB BROWSER CONTROLなどに
 表示させる、という手もあります。
http://www.butabon.com/Clock/clock_030.swf
 (MARBIN)

 yanchakun007さん、MARBINさん、ありがとうございました。
 過去ログを見ればよかったですね。お手数をおかけしました。
 又、MARBINさん、素敵な時計の紹介ありがとうございました。
 FLASHの時計なのですね。(masabou5)

 masabou5さ〜ん、
 回答していただいたのは、yanchakun007さんでは無く
 Hatchさんですよ〜 (〃⌒ノo⌒)コッソリ
 
 (キリキ)(〃⌒o⌒)b

 スミマセン、Hatchさん、大変失礼しました。
 キリキさん、お知らせありがとうございました。
 改めて、Hatchさんにお礼申し上げます。(masabou5)

 最短で1分ごとの更新なので「リアルタイム」ではありませんが、マクロを使わずに
 自動更新する「裏技」があります。日経PC21 2004年5月号(P.90)にありました。
 1)データ→外部データの取り込みで、自分自身のファイルに対して取り込みをする
 2)外部データ範囲のプロパティで「定期的に更新する」にチェックする
 のだそうです。
 日経PC21には、「本来は、別のファイルや別のソフトのデータを定期的に読み込む機能
 だが、ここでは自分自身のファイルに対して取り込みの設定をした。その自動更新機能
 を使い、時刻の更新を実現した。」とあります。
 私はイマイチ理解できていないのですが、確かに自動更新されるのは確認できました。
 (ちゅうねん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.