[[20060611145551]] 『ゼロ表示の方法』(友勝) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『ゼロ表示の方法』(友勝)

 数字を入力する際 0123 と入力すると 123 となり、ゼロの表示がされな

 
 ない。ゼロも含め 0123 と表示したい。

 ご教示のほどお願いします。

 


 '0123
じゃだめでしょうか?

 いつも4桁なら、セルの書式設定の
 ユーザー定義で 0000 とするのはどうですか?

 (HANA)

こんばんは!!

EXCELは数字を扱う表計算のソフトとなので数字に見えるものは数字とか日付・時間とかに

変換しようとする物です。ですから、友勝さんが「0123」と表示したいものを「0123」の

文字として使うのか、「123」として数値として使って計算するのかで 回答が変わります。

はっきり、なにがしたいのか 情報がないと 答えられないですよ。

(yoshi)


 まとめますと、

 '0123 のように、はじめに ' をつけて入力すると、文字列となり、0123 と表示
 されますが、計算に使えなくなることがあります。
 単にコード等で、計算に使わないのなら、これでいけます。
 入力する前に、入力したいセルの書式を文字列にして置いても同じことができます。

 表示形式で 0000 としておくと 0123 と表示されますが、中身は数値の 123 で、
 計算にも使えます。ただし、HANAさんの書かれたとおり、4桁限定ですが。

                               (ホグペン)

 少し気になりますので、補足させていただきます。              (LOOKUP)

 A1に文字列で、'0005、A2に数値で、1を入力しておきます。
 足算をしてみましょう。

     A    B	
 1  0005   6    ←=A1+A2
 2    1   1    ←=SUM(A1,A2)
 3       0.12346 ←=ROUND(0.123456,A1)
 4       6    ←=SUM(""&A1,A2)
 5       6    ←=SUM(--A1,A2)
 6       0    ←{=SUM(""&A1:A2)}
 7       6    ←{=SUM(--A1:A2)}

 1.=A1+A2 算術演算子を使用する計算は、文字列も数値と変わりません。

 2.=SUM(A1,A2) 関数の引数にしますと、=SUM()や=COUNT()では、累計の対象には、
   ならないようです。

 3.=ROUND()の引数では、桁数の判断に使用できますね。
   こちらの系列の関数の方が、多いように思います。

 4.=SUM(""&A1,A2)と、さらに文字列にしてみましょう?
   文字列の'0005は、累計されますね。
   セル参照や配列ではない文字列の数字は、累計の対象となっています。 

 5.=SUM(--A1,A2) --は、算術演算子ですから、文字列の数字は、数値に変換しています。

 6.{=SUM(""&A1:A2)} 文字列は、配列のメンバーになっている場合には、対象外です。

 7.{=SUM(--A1:A2)} 数値は、配列のメンバーでも勿論、累計されますね。


 表示形式で0000等などは不具合があるので、できれば使わないほうがいいです。
 ロケールが変更されると表示が変(カンマがドット)になったりします。
 (ramrun)

[[20040522201451]]『001のように表示させるには』(masabou5)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.