[[20060629225002]] 『積み上げ 折れ線グラフ?』(はたはた) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『積み上げ 折れ線グラフ?』(はたはた)

例えば下記のように、

とある毎月の保守契約を受注したとして

■売上げ

7月 8万円

8月 8万円

9月 16万円

積み上げ式とは、下記のような累計のグラフを勝手に生成してくれるものと

思っていたのですが・・・。

■売上げ累計

7月 8万円

8月 16万円

9月 32万円

いくら操作してみても、できないので、

解釈の仕方間違っていますでしょうか??

累計の項目をまた別に設けないといけないのでしょうか?

エクセルのバージョン]

Excel2000

[OSのバージョン]

Windows2000


こんばんは。

 >積み上げ式とは累計のグラフを勝手に生成してくれるもの
 >累計の項目をまた別に設けないといけないのでしょうか?
 時々こういうご質問をお見かけします。
 残念ながら現在のExcelのグラフには累計や合計を自動で行ってくれる機能はありません。
 はたはたさん自身も云われていますが、下の様な「累計」項目を別途用意して、
 A列とC列を使って普通の「折れ線グラフ」を作ればイメージグラフになると思います。

    [A] [B]  [C]
 [1] 月次 売上げ 累計
 [2] 7月 80000  80000
 [2] 8月 80000  160000
 [4] 9月 160000 320000

 ちなみに上表を使って「積み上げ折れ線グラフ」を作ると、「売上げ」項目の上側に
 「累計」項目を“積み上げる”だげのグラフになるはずです。
 9月なら、16万の所と、16万+32万=48万の所にプロットされるのが
 「積み上げ折れ線グラフ」です。
 なんとなく判って頂けたでしょうか。

 では、では。m(_ _)m (ブックマーク)


ありがとうございました。

すばらしい掲示板ですね!  はたはた


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.