[[20060703142054]] 『条件付書式で条件式がずれるのをふせぎたい』(たけとも)  ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『条件付書式で条件式がずれるのをふせぎたい』(たけとも)

	A	B	C
 1	名前	枝番	詳細
 2	A	1	a1
 3	A	2	a2
 4	B	1	b1
 5	B	2	b2
 6	B	3	b3
 7	C	1	c1
 8	C	2	c2

 上記表があったとして、
 名前の列に関して 条件付き書式を設定しています。
 A列の2行目以降はもともと白色にしておいて、
 条件付き書式として
 A2からA8を選択してから、
 条件1
  =AND(A1<>A2,A2<>A3)
  → 罫線を下線にし、フォントを黒
 条件2
  =(A1<>A2)
  → フォントを黒
 条件3
  =(A3<>A2)
  → 罫線を下線

 このように前後の値と比較して、名前がきりかわるところで、ちょうど罫線がひかれ、
 また先頭の文字だけ黒色になるようにしました。
 このままであれば、よかったのですが、
 1行目と2行目、または2行目と3行目の間に行挿入したときだけ
 条件の設定式がずれてしまいます。
 (前後の行でなく、2行飛ばした行を比較対照としてしまいます)
 ※それ以降の行に行挿入してもずれないです。
 これを防ぐ方法はないでしょうか。


 A2に対して、A1の代わりに OFFSET(A2,-1,0) A3の代わりに OFFSET(A2,1,0) とすると
 うまくいくと思います。
(純丸)(o^-')b

 (純丸)さん!!できました〜〜。ありがとうございます。
 今日一日悩みまくっていたので、助かりました。(たけとも)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.