[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『表示される括弧の種類が減った』(miya)
たぶん、エクセルの問題ではないと思いますが、 ()と両方いれると、かっこの種類が限定されたと思われるみたいですねー。 わたしも 何もしてないですが ()といれると ()と()しかでませんが 片側だけだとすごいいっぱいでます。カギ括弧とか、、 減ったんじゃなくて最初から?のような気がしますがいかがですか? ちなみに ひらがなで 「かっこ」といれて変換すると、 いろんなかっこが左右両方の状態で でてきますよ。(ど根性)
IMEの区切り位置が異なっているのでは? 「()」と入力して、Spaceキーで変換する時、太いアンダーラインが「(」だけにかかっている時と、 「()」の両方にかかっている時とがあるのではないでしょうか? Shift+←で区切り位置を「(」に変えたらよいと思うのですが、どうでしょう? (Hatch)
ほんとですねー。できますね! 質問者ではないのですが、勉強になりました!(ど根性)
今は「」[][]の3種類のみです。
ど根性さんと出てくる括弧が違うのがビミョーに気になります。
でもひらがなで括弧って入れたら確かにいろいろでますね!
ただ私自身、長年入力する際いつも記号のキーを押して両サイド入力してからやるようにしてたので、どうもやりにくくて・・・・
なぜ急に出なくなったのかも気になりますし、
他に何か心当たりのある方がおられましたら、
お知らせいただけたらと思います。(miya)
>今は「」[][]の3種類のみです。ど根性さんと出てくる括弧が違うのがビミョーに気になります。 括弧というのは、()と思ってしまっていましたが きっと miyaさんのは 「」で変換されているのですね。 そうすると 「」[][] になりますね。 ところで、
(Hatch)さんは対応方法も教えてくれていますよ〜 >Shift+←で区切り位置を「(」に変えたらよいと思うのですが、どうでしょう? ()を入力して スペースキーを押して変換させて、反転した状態になっているときに Shift+ ←(左向きの矢印キー) を押すと、区切りが一個になりますよ。 (ど根性)
アンダーラインは両方にかかっていても3つしか出なかったのが、
()を入力して スペースキーを押して変換させて、 反転した状態になっているときに Shift+ ←(左向きの矢印キー) を押して括弧を出したら その後は普通に(Enterキー左横の)記号キーから両サイド入れただけでいつものように全種類の括弧が出るようになりました。
一体私のパソコンはどうなってたんでしょう??
実は以前使っていた古いパソコンも突然そんなことになり
不自由なまま使っていて結局は古くなったので廃棄したんですけどね。
誰に聞いても私がいつもやっていた方法でちゃんとやれてるといって解決しないまま今日に至っていました。
おかげで仕事が捗ります。
本当にありがとうございました!
しかしコメント書いてるときはちゃんと改行してるつもりなのに
Web上では皆さんみたいに改行できていないの何故なんでしょう?
読みにくくてすみませんでした。
(miya)
>Web上では皆さんみたいに改行できていないの何故なんでしょう? ←ここに半角スペースを入れてね^^(dack)
dackさん、ありがとうございます。 よく見たら、皆さん、半角スペース入れておられますね。 気付きませんでした。 全角 おかげで何もかもすっきりし、仕事に専念できます♪ (miya)
余計な文字が入ったままページ更新して失礼しました。 最初は全角を入れて改行したら皆さんと違うので、 あれ?っと思ってたと書こうとして、 編集し直しのつもりがページ更新してしまいました。 半角とは・・・ホントに皆さんありがとうございます。 些細な質問にも丁寧にお答えいただき感謝です。(miya)
>アンダーラインは両方にかかっていても3つしか出なかったのが、 両方にかかっていても というよりは、 両方にかかっていると 候補がしぼられてしまうのです。 ○Shift+ ←(左向きの矢印キー) こうすることで変換される区切りの位置を 両方から一個ずつに わけるようにしたので 全部出るようになったのです。 (ど根性)
ど根性さま。 よく理解できました。 そこそこ使いこなしてるつもりだったのですが、 知っているようで知らない基本的なことがまだまだたくさんあるみたいで もっと勉強したいと思います。 ご親切にありがとうございました♪ (miya)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.