[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『2004/4月と入力するとApr-4と入力される』(dokken)
何月でもいいのですが、日付を2004/4と入力するとApr-04と入力されてしまうので、
書式からセルの書式設定から日付を選らんで種類から2003年3月という形式を選んで
OKをクリックすると、2004年4月と入力されるようになるのですが、つぎに2004/5と
入力するとMay-04となってしまうので、いちいち書式設定の内容をかえています。
こうならないようにするには、どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
Excelは2002で、OSはWindows2000です。
日付を2004/4と入力するとApr-04と入力されてしまう... では、画面上全てを選択して、書式設定→日付→…とやられるしか、方法が思い当たらないのですが…(単に自分が未熟なだけ!!)先生方、他に何か思い当たる方法がございましたら、ご教授下さい。 (KSかつらん☆☆)
普通は、黄色いブラシのアイコンを利用して書式をコピーするのですが。。 飛び飛びの範囲の場合には、複写するセルを選択し黄色いブラシをダブルクリックしますと、 連続して、複写ができます。 Escを押すか、黄色いブラシのアイコンを再度ダブルクリックで、機能が終了します。 たて、または、横の連続入力の場合には、セル右下フィルハンドルをドラッグしますと、 特に書式を複写しなくとも、いろいろな方法で連続データの入力ができます。 (LOOKUP)
入力する場所が、ある一定の行だったり列だったりするなら 行や列を選んだ状態で、先に書式設定を変えておくの良いかもしれません。
(HANA)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.