[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『日付条件で検索してカウントする』(オババ事務員)
シート1 A B C D E F 8月1日 8月2日 8月3日 8月4日 8月5日 8月6日 1 福岡店 1 2 3 4 2 佐賀店 1 2 3 4 3 長崎店 1 2 3 4 5
シート2 8/3 ←任意の日付(A1) 福岡県 2 ←(B2)稼動日 佐賀店 2 ←(B3) 長崎店 3 ←(B4)
B2に稼働日の件数を求めたいんです。 シート1の8/1から8/3(シート2 A1)A1は変動しますがその月の1日目は固定です。 シート1 1行目の日付はシリアル値です。シート2 A1も日付シリアル値です。 過去ログも探しましたが見つけられず初めての質問となりました。 よろしくお願いします。
とりあえず、
Q1.何を持ってして「稼働日」なのか? 以下、Q1が分かれば分かるのかもしれませんが Q2.シート2のB2,B3,B4の値はどこから来ているのか? (シート1の何処かの値?) Q3.「シート1の8/1から8/3(シート2 A1)A1は変動しますが・・・」 の所の意味がよく分かりません。
なお、文章の先頭に半角スペースを入れると プレビューが気持ちよく見られるかもしれません。 ←この部分。(改行がそのまま表示されます) あと、WEB上で半角カタカナの使用は避けた方が良い様です。
(HANA)
下から失礼します。 Sheet2のB2=MAX((Sheet1!$A$2:$A$4=A2)*(Sheet1!$B$1:$AF$1<=$A$1)*Sheet1!$B2:$AF2) として、Shift+Ctrlキー押しながらEnterキーで確定させて配列数式にします。
(川野鮎太郎)
そう言うことか!!>鮎太郎さん
相変わらず理解力が・・・ ない(HANA)
いえいえ、私のは想像ですから(^_^A; でも、、、例題をコピペして数式入れてみたら、答えが出ない!!!??? なんでかなぁ・・と思ったら、例題のSheet2のA2が県になってる・・・(T▽T)アハハ!
(川野鮎太郎)
あ・・・・・。(汗) それじゃ出ないですね。 左手の人差し指より右手の中指が頑張っちゃったんですね。 私も右手の中指を見習うことにします。
無駄レス失礼しました。そろそろ良い子になります。 (HANA)
あれまっ HANAさん、今日は随分とお早いですね〜w 無駄レスすんません。。。 (キリキ)(〃⌒o⌒)b
コメントありがとうございます。
Q1. 稼動日は営業した日 Q2.8/1から8/3までの営業日数(営業した日) Q3.シート2のA1 範囲の終了日(1日〜範囲の終了日) うまく説明できず申し訳ありません。 月ごとのシート1(8月)からシート2のA1に日付(8月のいつか)を入力するこ とで1日からの営業した日を(休みの場合ブランク)を件数をカウント。 行数も間違えてましたし福岡店も県になってました。 最悪です。すみません 初めてだらけでご迷惑おかけしました。宜しくお願いします
鮎さんの数式をヒントに考えてみました。 イメージは下記のような表です。 Sheet1 [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [1] 8月1日 8月2日 8月3日 8月4日 8月5日 8月6日 [2] 福岡店 1 2 3 4 [3] 佐賀店 1 2 3 4 [4] 長崎店 1 2 3 4 5 Sheet2 [A] [B] [1] 2006/8/3 [2] 福岡店 2 [3] 佐賀店 2 [4] 長崎店 3 B2 =MAX(OFFSET(Sheet1!$A$1,MATCH(A2,Sheet1!$A$2:$A$4,),,,MATCH($A$1,Sheet1!$A$1:$AF$1,))) (キリキ)(〃⌒o⌒)b
・・・とか言いつつ>きりきさん しかも衝突・・・。
(オババ事務員)さんへ
入力間違えはよくありますよ。 大した事ではないので大丈夫です。 (でも、コメントの最後にご署名をいただけると嬉しいです)
所で、鮎太郎さんご呈示の式では出来ないですかね? それとも、今確認中ですか? やりたいことの再確認ですが
●シート1 は、休みの日はブランクで、営業した日は月のはじめから+1で 回数を該当セルに入力してある。 (ここで、入力最終日が稼働何日目かが入力済み) そこで ○シート2のA1セルに入力された日までの間で、何日営業日があったか つまり、A1セルに入力された日までで、シート1に入力されている 空欄を除く最終該当セル(=範囲内の最大)の値を表示
ではないんですかね?
●の所と、○の所とどちらがどう「思い」や「実際」と違っていますか?
追記: 鮎太郎さんご呈示の式は 【Shift+Ctrlキー押しながらEnterキーで確定】です。 (これが出来てないと必ず上手く行かないので、確認まで) (HANA)
(川野鮎太郎)(キリキ)(HANA)さま ありがとうございます。 もたもたしているうちにスッキリとした内容に置き換えて頂いて感激です。 皆様の回答についていけず今になってしまいました。 鮎太郎様の式を確認出来ませんでした。 キリキ様これから確認します。 HANA様●○そのとおりです。 言葉足らずでスミマセン、初心者ゆえまた時間がかかると思いますがご不快に 思いませんようお願いいたします。 オババ事務員
あぁ、私は混ぜっ返しただけなんですよね・・・。
>鮎太郎様の式を確認出来ませんでした。 これは、「見落としてたけど、やってみた」でしょうか? 「やってみたけど思った結果が出なかった」でしょうか?
いくら時間がかかっても良いので、上手く行ったら 「上手く行った」と、是非報告にきて下さいね。 きっとみんな喜びますので。
(HANA)
鮎太郎さま、キリキさまの式二通りともです。 感激です 本当にありがとうございます。 鮎太郎様の式 やってみたけど思った結果があの時点では出来ませんでしたので あのような言葉になってしまいました。 これから少しでも理解出来るように勉強します。 エクセル関数の本何冊か買ったのですが上の質問の答えを得られずに 悩んでいました。 HANAさま、鮎太郎さま、キリキさま どうもありがとうございました。
オババ事務員
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.