[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『indirect関数について』(J)
文字制限があるのでしょうか?
もしあるようでしたら解決策を教えて下さい。
宜しくお願いします。
>抽出できず文章が途中で切れてしまっています この数式を提示するべきでしょう。 xxx文字制限があるのでしょうか?xxx (xxxx)
EXCELのヘルプによると
>セルの内容の長さ (文字列) >32,767 文字。セルに表示できるのは 1,024 文字まで。 >数式バーでは 32,767 文字すべての表示が可能。
(Ohagi)
私のエクセルは2002ですが 改行が入っていても表示されます。 (ただし、改行は無くなります。)
たとえばA1に あいうえお(改行) かきくけこ と有った場合、INDIRECT関数を使って (例えばセルA2に)A1セルを参照すると あいうえこかきくけこ と表示されます。 この時、A列の幅がA1セルの内容が表示できる ぎりぎりの幅に設定されている場合で B2に何か入力されている場合は、セル幅からはみ出した 「かきくけこ」の部分は表示されません。
幅は十分に取っている、又は隣のセルには何も入力されていない と言う場合は、もう少し詳しい情報が必要だと思います。 また、A1にどんな文字がどれだけ入力された時に A2に参照できないのか、試してみて結果を合わせて 書き込んでみるのが宜しいかもしれません。
(HANA)
改行(Alt+Enter)が入っているのなら、表示先のセルの書式設定で配置を折り返して全体を表示する にチェックを入れたらどうでしょう? セル高さが自動で変更されない時は、手動で適当な高さに変更します。 (Hatch)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.