[[20061113200029]] 『近似曲線がうまく求められません 』(yan) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『近似曲線がうまく求められません 』(yan)
  
x    y
7	1.197
8	1.278
9	1.34
10	1.373
11	1.386
12	1.33
13	1.24
14	1.18
15	1.125
16	1.086
17	1.041
18	0.991
19	0.939
20	0.885
というデータを散布図にして、6次の近似曲線にすると
y = 5E-06x6 - 0.0005x5 + 0.0155x4 - 0.273x3 + 2.6008x2 - 12.578x + 25.281
という方程式が出てきます。
しかし、この式を元にグラフ化すると指数関数のようなものになってしまいます。
正しい近似曲線の求め方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

 正しい近似曲線とは???
『』()

 14個のデータから近似曲線を求めるのに、6次というのは次数が高すぎるような気が
 しますがそれはさておき、曲線の方程式は合っています。できれば もう少し有効桁数
 を増やすといいでしょう。
 なお、6次方程式なので、xの範囲を広げるとお椀のような形(U字型)になります。
 指数関数のよう(単調増加/または単調減少の意味?)になるというのは、xの範囲の
 間違ではありませんか?
 (ちゅうねん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.