[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『row関数について』(さくら)
row() を使って行番号を表示しています。 これは行を挿入しても連番が壊れないと思うのですが たとえばA列すべてに「=row()」を設定して 2行目に行を挿入すると 連番は確かに壊れませんが 「A2」セルに「2」が表示されません。 「A2」セルをみるとあるはずの数式「=row()」が消えています。
行を挿入したら挿入した行の関数(数式)は消えるのでしょうか??? どなたか教えてください
挿入した場合の行は「空」なので、「空」の行を挿入しているから数式は入りません 「削除」した場合と混同されていませんか?
(Ohagi)
>行を挿入したら挿入した行の関数(数式)は消えるのでしょうか??? という、問いかけから「単純に行の挿入」を行ったものと思いましたが 「A列すべてに「=row()」を設定して」と言うことは「単純に挿入はできない」ですね…
>関数が入っている行を挿入したのですか??? ということは、「コピー→コピーしたセルの挿入」をしたという事ですか? しかし、これも出来ません… 「切り取り→切り取ったセルの挿入」これも出来ません…
私はExcel2002なので、上位バージョンではそのような操作が可能かもしれませんが… どのような操作を行ったのか、教えてください
(Ohagi)
間の投稿はさくらさんではないと推測。 みなさん、御自身の文章の最後には 御署名をおねがいします。
何にせよ、さくらさんにはもう少し詳しい状況を教えて貰いたい所ですね。
(HANA)
A B C D
1 1 あおやま
2 2 かたおか
3 3 さとう
4 4 たなか
5 5 なかむら
このようにA列で「=row()」を使って連番の番号をふったとします。 この表の2列目に たとえば「いとう」さんを追加する場合、 2列目で右クリック→「挿入」で列を挿入しますが、 A2に「2」が表示されません。 挿入で作った2列目のA2セルにはA1セルの数式<row()>をコピーしたりはしないのでしょうか? 挿入で列を追加したら、その都度数式をコピーしなくてはいけないのでしょうか?
エクセルがあまり詳しくないので・・ 説明がわかりにくかったらすみません。
>挿入で列を追加したら、その都度数式をコピーしなくてはいけないのでしょうか? その通りです 挿入される行は「空白行」だから…
A1に、=IF(B1="","",ROW()) →B1セルが空白なら「空白」、そうでなければ「行番号」を表示する として、下にコピーして貼付けしてあげる 行全体を挿入ではなく、B列以降を挿入してあげれば出ると思いますよ? (空白セルが間になければ、B2選択→「Ctrl+Shift+→」→挿入→下方にシフト)
(Ohagi)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.