[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『カーソルの移動方法』(マクロ知らないdoka)
昔、execute8とかいうアドインソフトで ツールバーのアイコンを押たびに入力後の移動方向が ↓ → に変わりました。 しかし2003にVersion upしたらエラーが出て動きません 別にほかのアドインが必要ではないのですがPASSがかか っていてマクロもみられません 暇なときでいいですから マクロ・アドインにする方法・tool berに登録する方法を 教えてください (doka) Application.MoveAfterReturnDirection = xlToRight 右に設定 Application.MoveAfterReturnDirection = xlDown 左に設定
こんにちは。試作してみました。 とりあえず、VBEの扱いは出来るものとして進めます。 【起動するマクロ登録】 新規ブックに標準モジュールを挿入して下記コード貼り付け。 (注:上下左右4方向切り替えでの試作) Sub セル移動方向切り替え() Dim MRD(3) As Long, i As Long MRD(0) = xlDown MRD(1) = xlToRight MRD(2) = xlUp MRD(3) = xlToLeft
For i = 0 To 3 If Application.MoveAfterReturnDirection = MRD(i) Then Application.MoveAfterReturnDirection = MRD(i + IIf(i < 3, 1, -3)) Exit For End If Next i End Sub
Sub auto_open() Dim objCmdbar As CommandBar For Each objCmdbar In CommandBars If objCmdbar.Name = "セル移動方向切り替え" Then If objCmdbar.Visible = False Then objCmdbar.Visible = True End If End If Next objCmdbar End Sub
Sub auto_close() Dim objCmdbar As CommandBar For Each objCmdbar In CommandBars If objCmdbar.Name = "セル移動方向切り替え" Then objCmdbar.Delete End If Next objCmdbar End Sub 【ツールバー作成と添付】 続いて、表示>ツールバー>ユーザー設定 のツールバータブで ツールバーを「セル移動方向切り替え」という名前で新規作成し、 マクロボタン登録、マクロボタンに「セル移動方向切り替え」をマクロとして登録。 このツールバーをツールバータブで「添付」します。 【アドイン登録】 名前をつけて保存で、ファイルの種類をExcelアドイン(.xla)を選択し、 適当な名前でAddinsフォルダへ保存。 いったんエクセルを終了します。 (新規ブックの保存を求められるので、バックアップとして念のため名前をつけ 通常ブックとして保存) エクセルを再起動、あとはツール>アドインで保存したアドインにチェック。 (みやほりん)(-_∂)b
こんな方法も如何でしょう? マクロの記録を行い、ショートカットを設定し、個人用マクロに保存。 こんな感じに記録されました。 Sub 下に設定() ' ' 下に設定 Macro ' マクロ記録日 : 2007/1/20 ユーザー名 : キリキ ' ' Keyboard Shortcut: Ctrl+d ' Application.MoveAfterReturnDirection = xlDown End Sub Sub 右に設定() ' ' 右に設定 Macro ' マクロ記録日 : 2007/1/20 ユーザー名 : キリキ ' ' Keyboard Shortcut: Ctrl+r ' Application.MoveAfterReturnDirection = xlToRight End Sub 以上で、Ctrl + d または r を押すことで変更できます。 (キリキ)(〃⌒o⌒)b
アドインをはずしたときに登録したツールバーを削除する ようにコード修正しました。 (みやほりん)(-_∂)b
ありがとうございました できました ついでに、ツールバーの形を変えられますか ニコちゃんマークになってしまった
Sub セル移動方向切り替え() If Application.MoveAfterReturnDirection = xlDwon Then Application.MoveAfterReturnDirection = xlToRight else Application.MoveAfterReturnDirection = xlDwon End If End Sub Sub auto_open() Dim objCmdbar As CommandBar For Each objCmdbar In CommandBars If objCmdbar.Name = "セル移動方向切り替え" Then If objCmdbar.Visible = False Then objCmdbar.Visible = True End If End If Next objCmdbar End Sub
Sub auto_close() Dim objCmdbar As CommandBar For Each objCmdbar In CommandBars If objCmdbar.Name = "セル移動方向切り替え" Then objCmdbar.Delete End If Next objCmdbar End Sub
ってok? (doka)
>ツールバーの形を変えられますか 次の手順です。 いったんアドインからはずして作業してください。 バックアップファイルを開く ツールバーが表示されている状態で、 表示>ツールバー>ユーザー設定>コマンドタブ ツールバーのボタンを選択して「選択したボタンの編集」でイメージ変更 同じく、表示>ツールバー>ユーザー設定>ツールバータブ で ユーザー設定のツールバー名を選択して「添付」 右側の旧添付ツールバーを選択して「削除」 左側の新添付ツールバーを選択して「コピー」 あとは名前をつけて保存でアドインファイルとして上書保存。 バックアップファイルも上書保存しておきます。 >ってok? コード見た限りでは動きそうですが。 ちなみに私はテキスト表示にしてAlt+英字キーの方が使い勝手が良い、と思ってます。 (みやほりん)(-_∂)b
ありがとうございました。 見事ツー津バーが変わりました (DOKA)
ついでに、マクロを変えてアドインを更新したつもりなんですが 未だに上下左右に変わります 一度アドインを外したいのですが LISTから外せますか?
コードを修正しvbe側でプロジェクトの保存を 行って下さい。 みやほりん
なかなかうまくいかなかった でも、修正できた VBやっぱきらい (マルチプラン大好きdoka)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.