[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『隠したセルをパスワードで表示』(若葉マーク)
予定表を作って業務を複数で進めています。
予定表の中に金額が入っている列は特定の人しか見てはいけないため、そこを表示しないにしようと思いますが、念のため再表示するときにパスワードを入力しないとできないようにしたいのですが、可能でしょうか?教えてください。
シートの保護をすれば一応は再表示できなくなりますが、 他にも大いに影響が出ます。
ハイパーリンクで他のブックを開くようにし、 「他のブック」に閲覧用パスワードを設定する、 ではダメですか? (MARBIN)
私は質問の意図を勘違いしているかもしれません。 金額だけでなく、列全体を関係者以外には見せたくない場合 は想定していませんでした。 一応ハイパーリンクの説明をします。 関係者だけに閲覧させたいブックのフルパスを指定します。
=HYPERLINK("D:\marbin\hoge.xls#Sheet1!A1")
次にブックの閲覧制限の方法です。
ブックに名前をつけて保存のウィンドウで 右上の「ツール」→全般オプション で読み取り、書き込みの各パスワード を設定します。 これでパスワードを知っている人しかブック を開けなくなります。 (MARBIN)
「予定表の閲覧のみの人=金額を見れない人」であれば、金額が入ったブックを 別ブックに金額を除いた部分のリンク貼付を行って「閲覧用ブック」を作成してみてはいかがでしょうか?
(Ohagi)
今ちょっとやってみましたが、イメージと若干違いました・・・ 再表示するときにパスワードを求められるようなものはないのでしょうか? 日々予定が追加されていきますので、他のブックも都度更新していくのは 二度手間になるように思えるので。 申し訳ないですが、方法があれば教えてください。 (若葉マーク)
>他のブックも都度更新していくのは だから、リンク貼付をお奨めしたのです 入力してある範囲だけをいちいち貼り付けするのではなく空白も含めてはいかがですか? 「0」の表示が嫌ということなら、条件付書式で「文字色=白」にして見えなくするとか 色々できると思いますが…
(Ohagi)
>「予定表の閲覧のみの人=金額を見れない人」 ではなく、金額を見れない人も追加が あれば予定を入力していきます。 金額については「特定の人」が入力します。 (若葉マーク)
非表示ではないですが、金額セルを「文字色」と同色で塗りつぶし あるセルに「パスワード」を入力すると「条件付書式」で塗りつぶしを解除 そうすれば、文字が読めるようになります 金額の列をシートの保護で、「ロックされたセルの選択」も許可しなければ 選択できないので「数式バーにも表示されない」と思うのですが…?
あとは、パスワードを消し忘れなければ…(^_^;) ここらへんは、マクロの先生方の出番だと思いますっ!(…と期待とお願い<(_ _)>)
(Ohagi)
(若葉マーク)
条件付き書式では、セルを選択した時に数式バーに数字が 出てしまうので、今回のケースではうまくないのでは? もちろん、セルの選択を許可しなければ大丈夫ですが。
それより、列を非表示にしても、他のセルに、=J1 のように 入力すれば数字が返ってしまうので、結局、共通で使うブックに 一部の人だけ違う使い方をするように設定することが、 なかなか難しいのかもしれませんね。マクロで出来たとしても マクロを無効にして開かれたりね。 (純丸)(o^-')b
「特定の人」以外はパソコンに不慣れな人たちばかりなので、マクロを無効は 絶対にないとかな、と思います。他のセルに数式を入れるのもできないと思うので とりあえず、条件付書式で作ってみます。ありがとうございます。 (若葉マーク)
・・・列を非表示にしてシートの保護はやってみられたのですかね? 結果芳しくなかったので他の方法を探して居られるのなら いろいろ試して見られるのが宜しいかと思いますが。
(HANA)
他ブックにリンクとか、マクロとか言わずに、
シート全体(またはデータ入力する範囲)を選択し、書式>セル>保護 で 「ロック」のチェックをはずし、 隠したい列を選択して非表示にし、 ツール>保護>シート でパスワードつきで保護する
でだめですか? (P)
純丸さんのレスより。
>それより、列を非表示にしても、他のセルに、=J1 のように >入力すれば数字が返ってしまうので、結局、共通で使うブックに >一部の人だけ違う使い方をするように設定することが、 >なかなか難しいのかもしれませんね。 (MARBIN)
「他のセルに、=J1 のように」される可能性があるのなら 条件付き書式でもだめですよね?
「他のセルに数式を入れるのもできないと思うので」ということなら 非表示にして保護で良いような気がしますが。 もちろん >結果芳しくなかったので他の方法を探して居られる ということでしたら、この限りではありません。
(HANA)
↑にある みやほりんさんのリンク 「シートの保護を設定する際に、特定の範囲の編集を許可するには」 http://support.microsoft.com/kb/880349/ja
応用できそうじゃないですか?
(Ohagi)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.