[[20070308112225]] 『どこがちがうのでしょうか』(みみ) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『どこがちがうのでしょうか』(みみ)
 A4の値がシート名’注文表’のB4〜B23にあればその行の3列目の値を返す、なければ空白を返す。
 =IF(A4=VLOOKUP(A4,注文表!$B$4:$B$23,3,FALSE),"")この数式ではN/Aでした。
 どこがちがうのでしょうか

 =IF(COUNTIF(注文表!$B$4:$B$23,A4)>0,VLOOKUP(A4,注文表!$B$4:$D$23,3,FALSE),"")

 ・注文表シート$B$4:$B$23内に「A4」の値があるかどうか(COUNTIF(注文表!$B$4:$B$23,A4)>0)
 ・「A4」の値があったら指定範囲内の3列目の値を抽出($B$4:$B$23→$B$4:$D$23)
 の2点がごっちゃになっているような気がします…

 (Ohagi)

 PS:手直ししてしまいましたが、
 『タイトル(質問の要約)』(みみ) 
 以下に質問内容を文章の初めに「半角スペース」を入れて
 改行しましょう?
 「質問ボードの一覧」でもスッキリ表示されますし
 読み易い分、相手にも理解しやすくなりますよ?

 ちなみにIF文は
 IF(条件式,真の場合,偽の場合)という構成になります。
 真の場合−条件式があてはまれば
 偽の場合−条件式があてはまらなければ

 みみさんの求めたい式は
 【条件式】 『A4の値がシート名’注文表’のB4〜B23にあれば』
 【真の場合】『その行の3列目の値を返す』
 【偽の場合】『空白を返す』

 なのに対してみみさんの関数は
 【条件式】 『A4がVLOOKUPで持ってきた値と等しければ』
 【真の場合】『空白を返す』
 【偽の場合】『省略している』(この場合成り立たなかったらFALSEがセルには表示されます)

 となっているわけです。

 『A4=VLOOKUP(A4,注文表!$B$4:$B$23,3,FALSE)』が成り立っていないから、
 セルにはFALSEと表示されるはずじゃないの?
 と思われるかと思いますが…以下、エクセルヘルプより。

 『使用している数式で正しい計算結果が求められない場合に、エラー値が表示されます。
  たとえば、数値を使って計算する数式への文字列の使用、数式で参照されるセルの削除、
  結果を表示するセルの幅が狭いときにエラー値が表示されます。
  エラー値は、数式が正しくない場合にだけ表示されるとは限りません。
  たとえば、数式で参照されるセルの値が有効ではない場合にも、数式の値として
  #N/A または #VALUE! が表示されます。』
 (gloomy)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.