[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『勤務表の特定の休みの日数をカウント』(みち)
こんばんは。 勤務表の特定の休みの日数を個別にカウントしたいのですが、やり方がわかりません。
A B C D E F G H I J K 1 日付 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 2 曜日 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 3 ああ ○ ○ ○ ○ 4 いい ○ ○ ○ ○ 5 うう ○ ○ ○ 6 ええ ○ ○ ○ ○
社員の休みの日に"○"を入力します。 会社の休みには、土日祝と会社独自の休みがあります。 (例えば、2日の月曜日と10日の火曜日)
上記の表のうち、土日祝と会社独自の休みに社員の休みがどれだけあるかを個別にカウントするにはどうすればよいでしょうか。 平日の休みはカウントしません。 宜しくお願いします。
会社独自の休みはわかり得ませんが???
月によって違うため、土日祝日のように指定ができません。 上記の例の場合、土日と2日の月曜日と10日の火曜日で何日ずつ休みがあるかカウントできないでしょうか? 実際は人数も多く、12ヶ月分あり、変更等もあるため、手作業では限界です…。 どなたか宜しくお願いします! (みち)
>土日祝日のように指定ができません。 であれば何をもって判断するのでしょう。 無理だと思いますが 上記表のみでは祝日会社独自の休みの特定は出来ませんよね。 土日は曜日行があるので判断できます。 (YU)
こんにちは〜♪
>月によって違うため、土日祝日のように指定ができません。
年間の会社独自の休日は、決まっていないのでしょうか?
その月に、翌月の会社の休日が決まるのでしょうか?
それにしても、会社独自の休みも含めた年間の祝日一覧表を 作ってから、計算しないとならないと思います。
年間の会社の休日が決まって無いのであれば 面倒ですが、祝日一覧にその都度、その月の会社の休日を加える しかないですが。
このサイトで、祝日一覧で検索すると 参考になる質問がいろいろありますよ〜。。。
。。。Ms.Rin〜♪♪
エクセル勉強中なんですが、作ってみました。 作業列が結構できてしまったので、 上級者の方に手直し等いただけるとありがたいです。 日付 4/1 4/2 4/3 4/4 4/5 4/6 4/7 4/8 4/9 4/10 曜日 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 あ ○ ○ ○ ○ い ○ ○ ○ ○ う ○ ○ ○ え ○ ○ ○ ○ 7 1 2 3 4 5 6 7 1 2 休日 休日 0 0 0 0 休日 休日 0 休日 平日に休んだ日 あ ○ ○ 2 い ○ ○ 2 う 0 え ○ ○ ○ ○ 4 B7=WEEKDAY(B1,2) B8=IF(B1=$C$1,"休日",IF(B1=$K$1,"休日",IF(WEEKDAY(B1,2)>=6,"休日",COUNT(B3:B6)))) B9=IF(B$8="休日","",IF(B3="○","○","")) 以下必要な列まで(K列)フィルドラッグとしてください。 L9=COUNTIF(B9:K9,"○") 以下フィルドラッグ。 (のんたん)
B8=IF(B1=$C$1,"休日",IF(B1=$K$1,"休日",IF(WEEKDAY(B1,2)>=6,"休日",COUNT(B3:B6)))) ↑ ↑ 何を意味するんでしょう 翌月も使えるのでしょうか??? (YU)
とりあえず4/2と4/10を指定してみました。 翌月の休日がわからなかったので。 翌月は翌月の休日を指定するしかないですね。。。 NETWORKDAYS関数では指定した休日も使えるようですね。 ただ応用がわからないのですが。。。 (のんたん)
会社休日判定 休日 休日 休日 休日 休日 日付 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 曜日 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 休日に休んだ日数 ああ ○ ○ ○ ○ 2 いい ○ ○ ○ ○ 2 うう ○ ○ ○ 3 ええ ○ ○ ○ ○ 0 何人社員がいるのか判らないのでとりあえず休日判定を一番上に・・・ L4=SUMPRODUCT((B4:K4="○")*($B$1:$K$1="休日")) 見た目ずれてますが、表を"コピー"してエクセルに"テキスト貼り付け"で合うはずです。 (ザイン)
こんにちは〜♪
1行目の日付もシリアル値かどうか?
どんな方法で、日付を入れているのかも不明ですが。 日付は、シリアル値入力の場合で
★祝日一覧を使う方法で こんな表の場合です。
A B C D E F G H I [1] 日付 3/1 3/2 3/3 3/4 3/5 3/6 3/7 休日計 [2] 曜日 (木) (金) (土) (日) (月) (火) (水) [3] ああ ○ ○ ○ ○ 1 [4] いい ○ ○ 1 [5] うう ○ ○ 1 [6] ええ ○ ○ ○ 2
★Sheet2 ↓ が、祝日一覧表です。 こんな感じに作ります。 (B列は、特に必要ありません)
例で、3月しか作ってありませんが 年間を作った方が良いと思います
A B [1] 3/2 会社の休み [2] 3/10 会社の休み [3] 3/21 祭日 [4]
★式は、I3セルへ =SUMPRODUCT((((WEEKDAY($B$1:$H$1,2)>5)+(COUNTIF(Sheet2!$A$1:$A$10,$B$1:$H$1))) >0)*(B3:H3="○")) 下にコピーします。
1行目のカレンダーは、3/7 までしか書いてありませんので 一ヶ月の列数に合わせて変更してください。 ○ の 列範囲もです。 B3:H3="○" の部分です。
ご参考にどうぞ〜。。
。。。Ms.Rin〜♪♪
******** 追加で〜す。。。。
1行目の日付の最終列(月末)は、 AF列になると思いますので 一ヶ月の集計は、
AG3セルへ =SUMPRODUCT((((WEEKDAY($B$1:$AF$1,2)>5)+ (COUNTIF(Sheet2!$A$1:$A$100,$B$1:$AF$1)))>0)*(B3:AF3="○"))
下にコピーです。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
>YU様、。。。Ms.Rin〜♪♪様、のんたん様、ザイン様
丁寧に回答していただき、ありがとうございました。 会社独自の休みは、年間を通して分かっていますので、 ザイン様、。。。Ms.Rin〜♪♪様の回答を参考につくることができました!
初心者の私の要領を得ない質問にもかかわらず、皆様のお陰で思っていた通りに出来上がり、本当に感謝しております。ありがとうございました!! 私も頑張って勉強していこうと思います^^ (みち)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.