[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『オブジェクトの削除コードについて』(代奈)
一般的なオブジェクト(webの図など)の削除も、 コントロールツールボックスの デザインモード選択状態でしか削除できないオブジェクト(webのJavaScript埋込図など)の削除も マクロの記録をとると、どちらも ActiveSheet.DrawingObjects.Delete となります。 現状はマクロを実行するに当たり「デザインモードを選択した状態で実行して下さい」 とコメントしているのですが、コードではどのように記述するのでしょうか。 識者の皆様、ご教示下さい。 (代奈)
>デザインモード選択状態でしか削除できないオブジェクト どういったものか、σ(^o^;)が理解していないだけかもしれませんが、、、 こんなのは、参考になりますか? Sub test() Dim i As Integer For i = 1 To ActiveSheet.Pictures.Count ActiveSheet.Pictures(i).Select Next i End Sub 全然、外してますかね〜(汗 (キリキ)(〃⌒o⌒)b
キリキさん、いつも有難うございます! 実行すると ActiveSheet.Pictures(i).Select が黄色に。 「OLEObjectクラスのSelectメソッドが失敗しました」 となりました。。。(>_<)
> どういったものか、σ(^o^;)が理解していないだけかもしれませんが、、、
例えば、このページの下のほうをコピーしてエクセルに貼り付けてみてください。 バナーは選択できても「コメント・プレビュー」のボタンは選択できなかったりします(ーー;) で、このような時にはコントロールツールボックスのデザインをクリックすると選択できるようになるんです。 ( webデータの表部分をエクセルに貼り付け、自動でDB形式(一行一レコード)にするコードを組んでます)
分かりづらいかもしれませんが宜しくお願いします_(._.)_ (代奈)
下から失礼します。
ActiveSheet.OLEObjects.Delete
なんてのは外していますか? (ROUGE)
おおぉぉ。。。 どうやらOLEObjectsのようですね(*^◇^*)v ばっちり動きました! ROUGEさん☆彡 ありがとうこざいました〜(^^)/~~~ (代奈)
ROUGEさんのコメント見てから色々試したけど、σ(^o^;)には答えが見つからず。。。 結局、別案は出ませんでした^^; でも、解決してよかったですねb (キリキ)(〃⌒o⌒)b
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.