[[20070513152248]] 『関数結果で空欄の時、認識のさせ方は?』(お〜ちゃん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『関数結果で空欄の時、認識のさせ方は?』(お〜ちゃん)

まず、VLOOKUPで拾い上げさせて、そのVLOOKUPの表示結果が、空欄か文字が入っているかを認識させる方法はないでしょうか?

次(横)のセルで、そのVLOOKUPの結果が空欄ならば、記号@をつける(今回は"")、空欄ではなく検索結果で文字入力されてきた結果ならば、記号Aをつける(今回は"様")としたいのです。

ちなみに次(横)のセルに入れている式は
=IF(VLOOKUPの結果表示されているセル="","","様")

どうもこれだと、VLOOKUPの結果表示されているセルが、画面上空欄であっても、中に式が書かれているため、空欄とは認識してくれずに、全て"様"が表示されてしまいます。

何か良い解決方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。


 こう言うことでしょうか???
 
 =IF(VLOOKUPの計算式="","",VLOOKUPの計算式&"様") 
 
 (キリキ)(〃⌒o⌒)b

 「VLOOKUPの結果表示されているセル」
 には、どんなVLOOKUPの数式が入っていますか?
 おそらく「VLOOKUPの結果表示されているセル」が
 空欄に見えるけど、「""」以外の物が返されている
 のではないでしょうか。

 「#N/A!」とか「0」あたりを表示しない
 もしくは目に見えない 設定にしてありませんかね?

 (HANA)

キリキ様

少し違いましてこうなっております。

=IF(A12="","",VLOOKUP(A12,依頼一覧!$A$4:$AP$3001,24,0))

HANA様

この設定では、0を見えないようにしてます。


 こんにちは〜♪

 ★最初に

 >=IF(A12="","",VLOOKUP(A12,依頼一覧!$A$4:$AP$3001,24,0)) 

 を以下の様にしてみて下さい。。

 =IF(ISERROR(0/LEN(VLOOKUP(A12,依頼一覧!$A$4:$AP$3001,24,0))),"",
VLOOKUP(A12,依頼一覧!$A$4:$AP$3001,24,0))

 (1)検査値(A12の値)が、見つからない時
 (2)VLOOKの参照先が、未入力の時
 (3)A12が、未入力の時

 この式を入れたセルは、""(空白)になります。

 ですので
 >この設定では、0を見えないようにしてます。 
 の処理は、必要ありません。。

 ★その上で
 >ちなみに次(横)のセルに入れている式は
 >=IF(VLOOKUPの結果表示されているセル="","","様") 

 を
 たとえば、VLOOKの式がA1セルに入っている場合。。

 B1セルへ
 =IF(A1="","",A1&"様")

 としてみてください。。。

 カン違いならゴメンナサイ!!
 ご参考にどうぞ。。。

 。。。Ms.Rin〜♪♪


 つまり、
 前のセルで「""」又は「0」が返されている場合「""」を表示
 と言う設定にする必要がありますよね。
 「0」は“見えない”だけで「0」なのですから。
=IF(OR(VLOOKUPの結果表示されているセル="",VLOOKUPの結果表示されているセル=0),"","様") 

 上のように条件をふたつ設定し、該当セルで制御しても良いと思いますが
 前のセルの方で「0の時は""」と言う設定を付け加えておいた方が
 良いような気がします。
 現在の「A12=""」に加えて
 「VLOOKUP(A12,依頼一覧!$A$4:$AP$3001,24,0)=0」を設定したり
 返される物が文字列なら、偽の時の計算式を
 「VLOOKUP(A12,依頼一覧!$A$4:$AP$3001,24,0)&""」
 に変更しても良いかもしれません。
 また、COUNT関数等で該当データが存在するか数え
 それを条件に使っても良いかもしれません。
 もちろん、Ms.Rinさんの方法でも。

 そちらの状況が分かりませんのでお〜ちゃんさんがよいと思われる方法を選択し
 やり方が分からないときはまた、ご質問して頂くのが良いと思います。

 (HANA)

 セルの書式設定を使う方法というのは、
 VLOOKUPの式が入っているセルの初期設定を
 [表示形式]>[ユーザー定義]で「@"様"」とする方法ではいかがでしょうか。

 tokio  Excel2000


解決しました、皆様、ありがとうございました!

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.