[[20070515162411]] 『グラフの目盛線を最前面に』(LAPIN) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『グラフの目盛線を最前面に』(LAPIN)

 面グラフを作成しているのですが、目盛線をグラフの前面に表示する方法は無いでしょうか?

 過去ログ
[[20050723120553]]『グラフの目盛線を最前面に表示したい』(MOMO)
の方法も試してみたのですが、印刷すると引いた線の位置がずれてしまいます。

 どなたか回答よろしくお願いします。

 Excel2003,WindowsXP


 例えば、面データが↓このような時

 	A	B
 1	あ	3
 2	い	7
 3	う	2
 4	え	5
 5	お	4

 目盛線用の仮データをC列以降に作り

 	A	B	C	D	E	F	G	H	I
 1	あ	3	1	2	3	4	5	6	7
 2	い	7	1	2	3	4	5	6	7
 3	う	2	1	2	3	4	5	6	7
 4	え	5	1	2	3	4	5	6	7
 5	お	4	1	2	3	4	5	6	7

 C1:I5をコピーしてグラフエリアに貼り付け
 それぞれを一つずつ[マーカー無し折れ線グラフ]にします。
 線の種類や色を統一して OK

 面データによっては、当然目盛数値が違ってくるので
 仮データ数値も工夫してください。

 チョット面倒ですが、こんな方法はどうでしょうか?      (jun53)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.