[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『マクロの自動記録ができない』(sato)
現在マクロと関数を多数用いたエクセルのファィルがあります。 このファイルを開いて、マクロの自動記録をしようとすると、 「記録できません」のメッセージボックスがでます。
メッセージボックスを閉じるとマクロの自動記録終了のボタンがでますが、 このボタンを押して自動記録を終了し、そのままファイルを閉じようとするとエラーとなり、 エラーの内容をマイクロソフトに送信するかしないか選択のメッセージが出ます。 ここで送信をしてもしなくても、続いてファイルを修復するかどうかのメッセージがでます。 修復をしても修復されたファィルは関数や書式設定がない、 いわばコピーして値の貼り付けをしたようなものが修復されたファイルとして作られます。
ただし、元もとのファイルは残っているのでそのファイルで作業はできます。 このファイルの関数やマクロは正常に動いているようです。 (そのように見えますが、100%正常かどうかはわかりません)
実は、マクロの記録ができない部分については、正しい手順かどうかはわかりませんが、 とりあえず以下の手順で解決しました。 1.マクロを無効にしてファイルを開く。 2.マクロの自動記録をする。(このときは自動記録ができる) 3.自動記録を終了してファイルを上書き保存する。 4.マクロを有効にしてファイルを開くと今度は自動記録ができる。
これで一応問題は解決したのですが、仕事で使っているファイルなので、 果たして今後正常に動くかどうか、一抹の不安があります。 過去にこのような状態になった方や、そのほかの情報がありましたら 教えていただきたいと思い、投稿いたしました。
こういうことかもしれません。 [[XL2002] マクロ名にカッコを含む文字列を使用するとマクロ記録が開始されない] http://support.microsoft.com/kb/821659/ja 不具合のときはOSやExcelのバージョンを願います。 (みやほりん)(-_∂)b
みやほりんさん、早速のご回答ありがとうございます。
マクロ名については、自動記述で表示された初期値のままです。 つまり、 Macro1 となっていたはずです(今となっては再度確認はできませんが)から 教えていただいたものには該当しないようです。
バージョン情報不記載の件、申し訳ありませんでした。 当方 WinXP Excel2003 の環境です。 (sato)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.