[[20070720161919]] 『この式の意味は?〜OFFSET関数』(ななな) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『この式の意味は?〜OFFSET関数』(ななな)

関数素人で初歩的な質問かもしれませんが教えてください。

OFFSET(鈴木!$A$1,2,佐藤!$B$1-6)

この式を見て解説できる方がいらっしゃいましたら
宜しくお願いします。


 Excelのヘルプをご覧になりましたか?

 ---Excelヘルプより抜粋---
 OFFSET(基準, 行数, 列数, 高さ, 幅)

  【基準】   基準となるセル範囲の参照を指定します。
  【行数】   基準 の左上隅のセルを上方向または下方向へシフトする距離を行数単位で指定します。
  【列数】   基準 の左上隅のセルを左方向または右方向へシフトする距離を列数単位で指定します。
 数字を省略すると0と認識されます。
 ------------------------

 ということですので、 ヘルプの式に当てはめると
 【基準】 鈴木というシートのA1
 【行数】 2行下(正の値は下方向)のセル
 【列数】 佐藤というシートのB1から6を引いた数字「プラスなら右方向、マイナスなら左方向」のセル
 【高さ・幅】 省略されているので0です。

 このセルの値を参照しています。

 まずは簡単なデータで
 =OFFSET(A1,,)
 =OFFSET(A1,1,)
 などの数式を入力し、値がどう変化するかご自分でやってみるとよくわかりますよ。
 (gloomy)

 OFFSET
 関連項目

 基準 のセルまたはセル範囲から指定された 行数 と 列数 だけシフトした位置にある 高さ と 幅 のセルまたはセル範囲の参照 (オフセット参照) を返します。返されるセル参照は、セル、セル範囲のいずれかの参照です。また、返されるセル参照の 行数 と 列数 を指定することもできます。

 書式

 OFFSET(基準, 行数, 列数, 高さ, 幅)

 基準   基準となるセル範囲の参照を指定します。基準 が、セルまたは隣接するセル範囲以外を参照する場合は、エラー値 #VALUE! が返されます。

 行数   基準 の左上隅のセルを上方向または下方向へシフトする距離を行数単位で指定します。行数 に 5 を指定すると、オフセット参照の左上隅のセルは、基準 の左上隅のセルから 5 行下方向へシフトします。行数 に正の数を指定すると下方向へシフトし、負の数を指定すると上方向へシフトします。

 列数   基準 の左上隅のセルを左方向または右方向へシフトする距離を列数単位で指定します。列数 に 5 を指定すると、オフセット参照の左上隅のセルは、基準 の左上隅のセルから 5 列右方向へシフトします。列数 に正の数を指定すると右方向へシフトし、負の数を指定すると左方向へシフトします。行数 と 列数 で 基準 のセル範囲をシフトした結果、オフセット参照の左上隅のセルがワークシートの外へ出てしまう場合、エラー値 #REF! が返されます。

 高さ   オフセット参照の行数を指定します。高さ は正の数である必要があります。

 幅   オフセット参照の列数を指定します。幅 は正の数である必要があります。

 高さ または 幅 を省略すると、基準 のセル範囲と同じ行数または列数であると見なされます。

 解説

 OFFSET 関数は、実際にセルを移動させたり、選択対象を変更したりしないで、ただセル参照を返すだけです。OFFSET 関数は、セル参照を引数として使う関数と共に使います。たとえば、次の数式 SUM(OFFSET(C2,1,2,3,1)) では、セル C2 を基準とし、セル C2 から下方向に 1 行、右方向に 2 列シフトし、高さが 3 行で 幅が 1 列のセル範囲の値を合計します。

 使用例

 OFFSET(C3,2,3,1,1) = F5

 上の数式をワークシートのセルに入力すると、セル F5 に含まれる値が表示されます。

 OFFSET(C3:E5,-1,0,3,3) = C2:E4

 OFFSET(C3:E5,0,-3,3,3) = #REF!
     (OFFSET)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.