[[20070731155825]] 『Excel2003 PivotTableのDataの結果を常にSum関数ax(KY) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『Excel2003 PivotTableのDataの結果を常にSum関数を選択するよう設定する方法』(KY)

こんにちわ
ピボットテーブルを作成する際、Dataの結果がまずCountになるよう設定されていて、毎回マニュアルでSUMを選んでいます。作業上Sum関数を使う頻度が高いのでデフォルトさせたいと思っていますが、可能でしょうか? どなたか設定方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。


 データに文字列(関数で返される長さゼロの文字列""を含む)が混在していると
COUNTが選択されます。そのようなデータはありませんか?
(みやほりん)(-_∂)b

ありがとうございます。

おっしゃっている「データ」がPivotの大元のデータリストを意味されているようでしたら、文字列が混在しています。もしもレイアウトを操作する部分でのPivotTableのデータ値を返す部分を意味されていたら、文字列は入れていません。。。金額・数量・Priceなどのみです。
COUNTが選択されずにSUM関数を常用できるように設定できるとありがたいのですが。。


 たぶんウィザードでSUM関数固定はできないと思いますね。
元となるデータのふゅ右傾対象のフィールドに文字列が混在している場合は
データの個数での集計が優先されます。
集計対象フィールドの混在している文字列だけクリアしてしまえば自動的に
SUM集計になります。合計したいなら関係ないデータは消すべきです。
もしくは、SUM集計になっているピボットテーブルをあらかじめシートコピー
などで用意し、元となるデータ範囲をウィザードで指定しなおしてはどうで
しょう。
(みやほりん)(-_∂)b


そうですね

会社名や製品名などどうしても文字列が入ってしまうので、、、うーん。あきらめます。

仕組みを垣間見れただけでも勉強になりました。

どうもありがとうございました。 (KY)


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.