[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『データ→区切り位置をマクロで』(初心者α)
また教えに頂きにきました。
A列のデータ(ブランクで区切られたデータ)を各セルに分割したいのですが 行毎にデータの構成というか連続した文字(0=1文字 0A=2文字とか) 違ってる場合で
A 1 0 1 2 3 4 5 6 7 2 0A 1 2 3 4 5 6 7
を
A B C D E F G H
1 0 1 2 3 4 5 6 7 2 0A 1 2 3 4 5 6 7 と分割したいのです。
マクロの自動記録でA1を選択しデータ→区切り位置で分割をすと 以下となり、記録出来、結果も良好でした。 Sub 練習1() Range("A1").Select Selection.TextToColumns Destination:=Range("A1"), DataType:=xlFixedWidth, _ FieldInfo:=Array(Array(0, 1), Array(11, 1), Array(17, 1), Array(23, 1), Array(29, 1), _ Array(35, 1), Array(41, 1)), TrailingMinusNumbers:=True End Sub
全文検索で色々みて セル選択を固定でなく今のセルということで ActiveCellというのがあり、セルを選択してからマクロを起動しても分割されました。
Sub 練習1() Selection.TextToColumns Destination:=ActiveCell, DataType:=xlFixedWidth, _ FieldInfo:=Array(Array(0, 1), Array(11, 1), Array(17, 1), Array(23, 1), Array(29, 1), _ Array(35, 1), Array(41, 1)), TrailingMinusNumbers:=True End Sub
今回の質問ですが、データ構成が全て同じ場合は範囲選択してマクロ起動すると うまくいのですが、上のようにデータ構成が違う場合にブランクで区切られた データを一度に分割する方法はないかということです。 マクロでなくてもいいのですが、一括で、上のように分割したいと考えています。 何か方法はあるでしょうか。
[エクセル]文字列を複数のセルに分けて表示したい http://azby.fmworld.net/usage/windows_tips/20051012/index.html ブランク⇒スペースでしょうか? スペースで区切られていれば、その間の文字数は関係ないと思います。 A列を選択して実施してみて下さい。 (じゅんじゅん)
じゅんじゅんさん。有難うございます。 区切り位置指定ウイザード ○カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ ○スペースによって右または左に揃えられた固定長フィールドのデータ とあり、スペースで区切りということで下の方<○スペースによって・・> でやっていました。 上の<○カンマやタブなどの区切り文字によって・・>の中に 区切り文字=スペースのところがりました。うまく一括で分割できました。 有難うございました。(初心者α)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.