[[20070822163952]] 『CONCATENATE関数の反対の関数』(のんたん) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『CONCATENATE関数の反対の関数』(のんたん)WinXP、EXL2002
 S/A/60/凸凹NG/B面Lot(42.25ch)/PULL UP用 (50.5)
一つのセルに上記のような『/』で区切られた文章が入っています。
これをデータベース化するにあたり、
 A	B	C	D	E	F
 S	A	60 	凸凹NG	B面Lot(42.25ch)	PULL UP用 (50.5)
のようにスラッシュで区切った文字を一つのセルに入れたくて、
関数を色々調べてみたのですが、ワカリマセンでした。
CSVファイルからエクセルに落とし込むような感じで、できそうに思っているのですが、
知識が追いついていません。
先生方、教えてください(TT)ノ~~


 関数ではないですが
 列を選択して
  データ(D)→区切り位置(E)
   ●カンマやタブなどの・・・
            [ 次へ(N) ]
  区切り文字
   ■その他(O) [ / ]
            [ 完了(F) ]
 とするのはどうですか?

 (HANA)

HANAさん!!ありがとうございます。
 そうです。まさにこれです!!!
 本当に助かりました。。。(のんたん)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.