[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『ホルダ内に有るファイルの名前を所得』(ミチ)
教えて下さい、エクセル内の一つシートを名前を付けてテキストファイルで有るホルダに書き出します。 そこまでは出来ましたが、そのホルダ内に同じファイル名だと上書きされてしまいますので、 ホルダ内に有るファイルの名前を所得したいのですが解りません。 もし同じファイル名が有ると警告ボックスを出したいのです。 名前を付けて書き出すのは解りましたが、反対が解りません。 宜しくお願いします。(ミチ)
DIR関数でフォルダ内のファイル一覧を取得できますが、 同じDIR関数の戻り値で指定の名前のファイルの有無 をチェックできます。
Dim f As String
f = "ファイルのフルパス"
If Dir(f) <> "" Then
MsgBox "既に存在します。"
Else
MsgBox "おみゃ〜さんは見ない名前だね〜。"
End If
フォルダ内のファイル一覧を取得する方法です。
Dim fol As String
Dim f As String
Dim i As Long
fol = "フォルダのパス"
f = Dir(fol & "\*.*")
Do While f <> ""
i = i + 1
Worksheets("Sheet1").Cells(i, 1).Value = f
f = Dir()
Loop
(MARBIN)
フォルダ内のファイル一覧を取得する方法は、↑で提示した方法以外に 「FileSystemObject」 を使った方法もあります。 興味がありましたら覗いてみてください。
http://www.officetanaka.net/excel/vba/filesystemobject/index.htm
(MARBIN)
有り難う御座いました。大変参考になりました、これを参考に四苦八苦トライしてみます
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.