[[20070920111710]] 『16進→10進計算について』(藁掴) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『16進→10進計算について』(藁掴)
 現在以下の様に変換していますが、
 X=Val("&H" & "FFFF")
 Xは -1 となります。先頭ビットがサインフラグとして認識される
 様ですが、これを65536の結果を得るにはどうすればよいでしょうか?
 よろしくおねがいします。


 関数でいいのでしょうか?
 =HEX2DEC("FFFF")
 で65536は得られますが・・・
 (tomo)

 違いました。
 HEX2DEC("FFFF")=65535 でした。 失礼(^^ヾ
 なので、
 X=HEX2DEC("FFFF")+1 かな?
 ちなみに
 DEC2HEX(65535)="FFFF"

 (tomo)

 X=&HFFFF&   でどうでしょうか。
 (Mook)

 tomoさんありがとうございます。すみませんマクロでやりたかったのですが、
 先に言ってませんでした。HEX2DECとかの関数をマクロ内で使う方法があった
 気がしますが、わかりません。65535でしたね。

 Mookさんありがとうございます。解決しました。意味はわかりませんがそうなりました。
 (藁掴)

 ちょっと不親切でしたね。
 関連情報です。
http://support.microsoft.com/kb/138520/ja
 (Mook)

 Mookさんすみません。不親切なんてとんでもないです。
 こちらで調べるべきところをわざわざ調べて頂きまして。
 ありがとうございました。(藁掴)

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.