[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『値の貼り付けにならない』(sato)
取引先からメールでもらったエクセルのファイルですが、 同じセル内の文字列で、部分的に強調した部分があります。 「東京都新宿区○○」の「新宿区」だけ強調文字にしたような感じです。
通常はこれをコピーして値の貼り付けをすると、 強調文字の設定は消えてしまうはずですが、何故か消えません。
取引先の人に尋ねたんですが、何人かの手を渡っているみたいで、 よく分かりません。(特別な設定はしていないはず・・・みたいなことでした)
自分で書式を解除すれば消えるので問題ないのですが、 何となく気になります。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
関数で参照した文字列などでなければ、 セル内で強調したい文字を選択した状態で セルの書式設定で太字に設定すれば、一部分 のみを強調できます。 (MARBIN)
ご回答ありがとうございます。 そのようにして書式を設定した場合は、そのセルをコピーして別のセルに 値の貼り付けをすれば、太字の書式は消えるはずですね。
現に、自分でそういう設定をして値の貼り付けをしてみると書式の設定は消えました。 しかし、元からあるそのセルに誰かがどういう方法で設定したのか知りませんが、 コピーして値の貼り付けをしても太字のままなのかが不思議なのです。
何か特別の方法があるのでしょうか? (sato)
条件付き書式やマクロの可能性も考えられますが、どうなっているのでしょうか? (1or8)
> そのようにして書式を設定した場合は、そのセルをコピーして別のセルに > 値の貼り付けをすれば、太字の書式は消えるはずですね。
私の環境では、 文字列の「部分強調データ」を作って、値の貼り付けすると、部分強調のままになりましたが、、 部分の書式設定は、セルに対する書式と捉えられていない様です。
その後、「セル」に対して文字の書式を設定すると、部分の書式設定は解除されます。
当方環境 xp xl2002 (半平太)
aaa として、真中の a だけ、太文字&フォントサイズ48にして、値の貼り付けを行うと、 部分強調部は解除されてしまいました。 Win2000 EL2000 と WinXp EL2000 で確認してみましたが、両方とも同じ結果でした。 ELのバージョンの差なのでしょうか? (1or8)
一二三 でやってみるとどうなりますか? 私の方では、漢字の場合のみ 現象が再現され、ローマ字、ひらがな、カタカナは再現されませんでした。 すべてを試した訳ではありませんが、、。 (純丸)(o^-')b WinXp Excel2002
漢字を含んだデータだと、部分強調が残りました〜 (かなれっと XP&2003)
Win2000 EL2000 & WinXp EL2000 では、漢字、ローマ字、ひらがな、カタカナ全てで再現できませんでした。 (1or8)
その後の実験経過です。
私の環境においても、部分書式が継承されないケースも出てきました。
継承されるものと、されないものの違いを色々調べていたのですが、 「振り仮名データ」があるものは継承され、ないものは継承されないように見受けられます。
(半平太)
みなさん、いろいろご検証ありがとうございました。 いずれにしても
>通常はこれをコピーして値の貼り付けをすると、 >強調文字の設定は消えてしまうはずですが、何故か消えません
これは私の全くの認識不足であったことははっきりしました。
半平太さんの、 >「振り仮名データ」があるものは継承され、ないものは継承されないように見受けられます も、こちらでは必ずしもそうでない場合も出てきました。 いずれにしてもグレーゾーンのままになりましたが、 ご回答いただいた皆さんには、あらためてお礼申し上げます。 (sato)
気になって自宅のPCで試して見ました。WinXp, EL2002 漢字のみ強調文字が引き継がれました。 どうやら、バージョンによる違いみたいですね!
>これは私の全くの認識不足であったことははっきりしました。 私も書式は解除されるものだと思っていました。 奥が深いですね!
(1or8)
1or8さんのおっしゃるようにバージョンの違いが大きいようですね。 Win98 Excel98 でやってみたら、すべての文字で部分書式は値の貼り付けで解除されました。 たぶん、それが頭の中にあって、Excel2003でも同じだと思い込んでいたようです。 (sato)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.