[[20071119150219]] 『AもしくはBどちらかが空白の場合』(ジョイント) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『AもしくはBどちらかが空白の場合』(ジョイント)
素人質問で申し訳ございません。
助けてください!!。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

=IF(A="","",ROUND(A*B,0))

AもしくはBどちらかが空白の場合=空白にしたいんですが
上の式だとAが空白の時のみ空白になってしまいます。

アドバイスよろしくお願いいたします。


 こんにちは
 A="" → OR(A="",B="")
 (1or8)

 衝突。

 基本は
 =IF(OR(A1="",B1=""),"",ROUND(A1*B1,0))

 A1,B1はいずれも数値のはずなので、
 =IF(COUNT(A1:B1)<2,"",ROUND(A1*B1,0))
 (ROUGE)


できました!!
ありがとうございました!!

ありがとぅ。。。(*TωT)ノ☆・゜:*:


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.