[[20071204182119]] 『EntireColumns.AutoFitについて』(万年太郎) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『EntireColumns.AutoFitについて』(万年太郎)
 今、DBを作成中ですが、A列〜F列までの列をそれぞれAutoFitするVBAを考えているのですが、いいアイデアが思いつきません。
マクロ処理だと
    Columns("A:A").Select
    Columns("A:A").EntireColumn.AutoFit
    Columns("B:B").Select
    Columns("B:B").EntireColumn.AutoFit
    Columns("D:D").Select
    Columns("D:D").EntireColumn.AutoFit
    Columns("E:E").Select
    Columns("E:E").EntireColumn.AutoFit
    Columns("F:F").Select
    Columns("F:F").EntireColumn.AutoFit

 これをFOR〜NEXTで処理しようと思い、

 Sub テスト()
 Dim i As Integer

 For i =1 to 5
    Columns("i" & ":" & "i").Select
    Columns(("i" & ":" & "i").EntireColumn.AutoFit
 Next

End sub

 を作成したのですが、見事失敗してしまいました。
やはりマクロ処理しかないのでしょうか?

 Window2000,Excel2000


 Range("a:f").AutoFit
 では?
 (seiya)

 ひぇーっ!素早いレス!!ありがとうございます。!
早速試してみます。 @_@ 万年太郎

 あれ? C列が抜けていますね?
 Range("a:b,d:f").Autofit
 でだめなら
 Range("a:b").AutoFit
 Range("d:f").AutoFit
 (seiya)

 Sub test()
 'For i = 1 To 7
   ' Columns("i" & ":" & "i").Select
   ' Columns(("i" & ":" & "i").EntireColumn.AutoFit
   'Range("A:G").AutoFit
   Range("A:B").AutoFit
   Range("D:F").AutoFit
 'Next i

End Sub

 でやってみましたが、駄目でした。 万年太郎

 ↓かな?
 Columns("A:B").AutoFit
 (1or8)


 だめ?でしたか?
 Columns("a:g").AutoFit
 では?
 もしかして、シートが保護されているなんてことは?
 (seiya)

 1or8さんとseiyaさんの通りにやってみたら、一発で出来ました!有難うございます。
m(_ _)m m(_ _)m 万年太郎

 解決済みですが、これでもいけます。
 Range("A:B,D:F").EntireColumn.AutoFit
(純丸)(o^-')b

 純丸さん、有難うございます。こういう記述もあるのですね。
勉強になりました。m(_ _)m m(_ _)m 万年太郎


コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.