[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]
『罫線の中の文字を切り取りした際に罫線も消えてしまう』(たけ)
Excel2003です。 セル枠に罫線が引いてあり、その中の文字を切り張りしたいので、 セル枠ごとドラッグして切り取りすると罫線まで取られてしまいます。 シートによってはそのようにならないものがあるので、 どこで設定を変えればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
それは、設定ではなくて、その罫線がどこに引かれているかによって変わると思います。
罫線は一見セルとセルの間に引かれているように見えますが、 実は、セルの上、下、右、左に引かれています。
例えば、
A1 B1 C1 ┌───┐ A2 │ B2 │ C2 └───┘ A3 B3 C3
このB2セルを取り囲む罫線は、B2の上下左右に引いてもできますが、 B1セルの下、A2セルの右、C2セルの左、B3セルの上に引いても同じようにできます。
前者の場合、B2を切り取ると罫線も切り取られますが、 後者の場合は罫線はそのまま残ります。
・・・ということだったと思いますが、たぶん。 (sato)
なるほど、実際に後者(周りに罫線を引いた場合)を 切り取りをしたら残りました。 以前、シートによってはそうならないものは、ほとんど罫線が引いてあるもの だったためどこに貼り付けても大丈夫だったのだと思います。 今回はありがとうございました!
>satoさん
私もずっと罫線が釣られてコピーする事に悩んでいたのですが、この回答を参考にしたら長い悩みが簡単にかいけつしました! ありがとうございました。 私の場合、一旦全てのロックを解除して、コピーされたくない罫線があるセルにロックを掛けて、 シートの保護・・・とかしていたのですがそれでもコピーされるし・・・と思っていたら、 satoさんがおっしゃったように、 コピーされたくない罫線の周囲にあるセルの、折り重なるはずの罫線をまず消して、コピーされたくない罫線のみ引くとできました☆ (ぼっくりん)
[ 一覧(最新更新順) ]
YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki.
Modified by kazu.