[[20080124012034]] 『グラフ 横軸について』(turisuki) ページの最後に飛ぶ

[ 初めての方へ | 一覧(最新更新順) | 全文検索 | 過去ログ ]

 

『グラフ 横軸について』(turisuki)
 グラフの横軸は、通常 12345ですが
 これを23456・・2から表示するには
 どうしたらできますか?
 Excel2003
 WindowsXP

 >グラフの横軸は、通常 12345ですが

 ???
 グラフDATAの例示及びグラフの種類を提示してください。

 ※あなたのExcel Graphはあなたにしか見ることができません。
  あなたにとって当然のことでも、私たちには判らないこともあります。

 グラフによっては
 軸の書式設定の目盛タブで最小値を指定するとよいのかも知れません。

 (穂高)

 もしかして

 こんな感じのDATAで
 項目
 2
 5
 1
 単にグラフ作成したときの分類名のことでしょうか。

 もしそうであるのならば
 	項目
 2	2
 3	5
 4	1

 のようにしてグラフ作成するのが簡便です。

 散布図や折れ線を使って
 擬似的に分類名を表現することは可能でしょうけれども
 手間がかかります。

 はずしていたら、ごめんなさい。

 (穂高)


 X,Yグラフなどに使う散布図の場合ですが
グラフを表示した後で,グラフの上で,横軸をダブル
クリックすると,その軸の書式設定画面が出て,
 最小値,最大値を設定できますので,そこに
 最小値2をいれればよいかと。

 蛇足ですが,そのほか,目盛間隔や補助線間隔なども
 設定可能です。
 (夕焼)

 穂高さん、夕焼さん
 説明わるくすみません。
 >その軸の書式設定画面が出て,
 >最小値,最大値を設定できます
 このやり方でできました
 どうもありがとうございました。 

コメント返信:

[ 一覧(最新更新順) ]


YukiWiki 1.6.7 Copyright (C) 2000,2001 by Hiroshi Yuki. Modified by kazu.